叶えたい願いは有りませんか?
今回、訪問した場所は九州のパワースポットランキングに必ずランキングされる場所。
天安河原(あまのやすがわら)です。
天安河原とは八百万(やおよろず)の神がここに集まったとされる洞窟で、別名は仰慕ヶ窟(きょうぼがいわや)とも呼ばれている。
石を積んで祈願をすると願いが叶うとされている場所。
神秘的な雰囲気を漂わせています。
訪れた人の中には「怖い」と感じる人もいるようで、自分も少しそれは感じました。
もっと酷いと「怖いよりも、気持ち悪い」と感じる人もいるとか・・・
推測ですが 石を詰む=賽の河原 を連想する方が多いせいでは無いかと思います。
バイクで訪れた際は週末だった為か「ここに停めてくれ」とガードマンに指示されました。
右に軽自動車が何台か写っている、待避所みたいな箇所です。
そこからこの景色を見ながら歩いて10~15分程でしょうか
少し滑りやすい場所もあるのでサンダルとかでは無く、ちゃんとした靴で行ったほうが良いと思います。
洞窟の中の祠にたどり着きました。
特に入場料とかは無く無料で参拝出来ます。
自分は石を積んだりはしなかったのですが、手を合わせてお参りし「お願い」をしました。
こういった時に「大富豪にしてくれ!」とかの願いをしたことがなく。
大半は「平穏で自分に繋がる人達が健康でありますように」と言った日常的なお願いをするので既に願いは叶っているのかも知れませんね(^_^;)
高千穂峡のすぐ近くにある場所なのでバイク乗りとしては是非、色々な方に訪れてほしい場所ですね。
美しい木々や川に囲まれて癒やしの時間を過ごせます。
近くにはカフェやソフトクリームが売っていたりするので女性のライダーにオススメかもです!