ベル雑記

バイク系メディアでWEBライターをしているカブ主キャンパー🔔ベルの日常

カブだらけ!スーパーカブ110(JA59)に乗って三重カブミーティングに行ってきた!

このコンテンツにはPR広告が含まれています。

こんにちはカブ主のベルです!

 

今回は9/24に三重で開催された三重カブミーティングに行ってきました。

この記事を読むと「カブミーティングってどんなん?」と思っている人はなんとなーく雰囲気が分かると思いますよ。

 

それでは書いていきます。

 

不要バイク、事故車、不動車の買取はバイク買取専門店バイクワン  

三重カブミーティングとは

mobile.twitter.com

 

実行委員長は伊賀市上林の飲食業、藤森樹さん(38)。55年の歴史に幕を下ろした名阪ドライブイン(同市大内)に3月下旬に集合して以来、2回目の開催となる。ドライブインでは、参加者がカスタマイズした愛車計約1600台(主催者発表)を持ち寄り、閉店前最後の日曜を盛り上げた。

 伊賀市での盛況を受け、「鈴鹿市でも開催を」との声が上がり、実現した。今回も1600台の集合が目標で、専用の駐車スペースを確保する。ステッカーやTシャツなどの物販ブースも並び、アニメの登場人物の衣装を着るなどコスプレも自由。藤森さんは「カブ乗りは自慢の愛車を持ち寄って情報交換を。乗っていない人も楽しめるので、気軽に参加してほしい」と呼び掛けている。

引用 伊賀タウン情報ユー 

スーパーカブ好き集合! 三重カブミーティング 9月24日に鈴鹿市で | 【伊賀タウン情報 YOU】

 

カブオーナーが集まって色んな情報を交換するのがメインのイベントですね。

三重県だけでなく各地で定期的に行われているようです。

 

三重カブミーティングの予約や費用について

 

三重カブミーティングは参加無料&予約などは必要ありませんでした。

10時~16時の間に到着すればいいだけです。

 

僕みたいな予約が嫌いな人には本当に助かります。

 

無料という点も嬉しい。

カブに対して分からない事や疑問に思っている事を色んな人に聞いて情報を得る事が出来るので、カブ初心者は絶対に行ったほうが良いと思いました。

 

 

三重カブミーティングの雰囲気はどんな感じ?

youtu.be

 

到着したのが15時と終了間際だったので少し会場の雰囲気は寂しくなっていましたがそれでも沢山のカブ主がいました。

 

 

シールドで有名な旭風防さん

ブースでは訳あり商品を格安で売っていました。

 

 

マフラーで有名なモリワキさん

ブースではマフラーの排気音を聞かせてくれたりしました。

 

時間が無かったのでお話しが出来なかったのですがサスペンションのナイトロンさんのブースもありましたよ。

 

 

オリジナルのカブキャップ

刺繍屋 定春さんのブースで販売されていました。

 

 

 

オリジナルのカブカレーや

 

 

ワッペンやステッカーなども売っていました。

 

中にはコスプレをされている方などもいて「ほのぼのとしたイベントだなぁー」という印象。

 

 

キッチンカーで売られている食べ物を買って、気になる改造をしているカブ主に話しかけてみる。

 

皆、カブ好きなので話は盛り上がるし親切に教えてくれる人がほとんどでした。

 

おしゃべりの後はSNSでフォローし合ったりと短い時間ですがとっても楽しかったです。

 

カブミーティングの注意点

 

遠方のカブミーティングの場合、Google Mapをナビとして使用していると原付や原付二種が走れないバイパスに誘導される事があります。

 

Google Mapの案内通りに走って走行禁止エリアに入らないように十分に気をつけてください。

 

実際に僕も大阪から向かっていると何度も名阪国道に誘導させられて困りました。

beruote.com

まとめ

 

色んな場所で行われているカブミーティング。

初めて行ってみて思ったのですが初心者カブオーナーは必ず行くべきだと思います。

 

会場で沢山のコミュニケーションがとれるのと、先駆者から沢山の知識を得れる事が出来ますよ。

 

会場に向かってる事自体がワクワクと楽しいツーリングになるはず。

 

以上、JA59を買った僕が初めて参加したカブミーティングの感想でした!

 

おしまいヽ(=´▽`=)ノ

 

 

関連記事

 

beru900r.hatenablog.com


shachuhakuberu.hatenablog.com