クライミング
僕が6年ぐらい使っているアライテントのタフライズ2 www.arai-tent.co.jp そのテントのポールが折れた。 テントのスリーブにポールを通してテントを立てる時にバキッと 実は以前からクラックが入っているな・・・と、気づいてはいた。 クラック見えますか…
久しぶりにジムで登って来ました。 以前は週に4日は登っていたかもしれません が、転職活動で自己鍛錬がおろそかになっていました。 三ヶ月ぶりの今日の登り ムーブは想像がつくけど身体がついていかず、、、 二時間やそこらで手の皮の痛みでギブアップしま…
色々と忙しくてクライミングから長く離れていました。 その忙しさも少し落ち着きはじめたので所属してる山岳会の方と沢登りへ 比良の白滝谷、沢一級 前日から雨が降ってたので流れがきつく、滝を直登しようものなら一瞬で流れに飲まれてしまいます。 なので…
実はハノイにゴールしたあとも少し時間が余っていたのでしばらくウロウロしてました。 その時の事を書いていきます。 ハノイにゴールした翌日は近くにあるクライミングジムに向かいます 道の途中でジャックフルーツを売っていました ジロジロとフルーツの構…
今年二回目の沢登り行ってきました 比良山の東側の沢 あっさりかと思ったらけっこうボリューミー 笑ってばっかりのクライミング 楽しい一日でした。 www.youtube.com 関連記事↓ Maribの2way ドラム型 防水パックを買ってみたよ - beru's blogberu900r.hatena…
1.5人用のツェルトで二人寝ているせいで寝返りすら打てず、じっとして寝る 身長175cmの僕では足を伸ばすとツェルトから足が出てしまう 標高約2500mのここでシュラフカバーのみで寝ているから深夜になると歯がガチガチ鳴りそうなぐらい寒かった…
前穂高岳 北尾根に行った時の動画を適当適当に作りました(笑) www.youtube.com
土日で登ってきました。 上高地から本日は涸沢を経て56のコルまで移動予定 先週、来たばかりなので上高地に来ても全然わくわくしません 上高地→横尾→屏風岩の取り付きまで行ってきたよ - beru's blogberu900r.hatenablog.com 7時頃から歩いて10時に横尾…
以前から愛用しているイワタニのカセットガスジュニアバーナー ←これ 家庭用のカセットボンベが使えるのでガス代が非常に安くて重宝している。 買ってから4年ぐらい経つけど全然壊れません。 しかしこいつにも欠点がある それは何かというと重量 バイクで移…
登山からツーリングキャンプから大活躍のこのサーマレストマット ←これ 4年前ぐらいに購入して以来、使いまくりです 銀マットより多少厚みがあって寝心地バツグンだし、適当に扱っても空気式とは違って穴が空く心配がありません。 これを使ってるのと銀マッ…
金曜の夜に大阪を出て朝3時ごろに平湯温泉に到着 2時間ほど仮眠 朝5時すぎに目覚めて行動開始 平湯温泉から上高地は自家用車で入れないようなのでタクシーを利用して上高地に入った。 実は上高地にくるのは初めてで到着するなり 「うわあああーーーー」 …
滋賀県某所に今年初の沢登りに行ってきました。 水量が多く、通常滝の横を登れるであろうところが登れなかったので滝を巻いて巻いて登った感じ 8人もの大人数なのでロープを出すところではリードがフィックスを張り、後の人達はタイブロックを使ったりプル…
近々沢登りに行くことになったので以前から欲しかったドライバッグを買ってみた。 バイクで有名なコミネさんのドライバッグがザックになってる奴も悩んだのですが・・・ ←こうゆうの 背中ゴリゴリしたりアジャスターとかの性能が悪かったらヤだな・・・と思…
ジムに誘われたので複数人で行ってきた。久々に会う山岳会のメンバー「あれ?なんか腕が細っ!」と、言われる全然ジム通いしてないし、バイクばっかり乗ってたから分かっちゃいるけど、、、悲しい!!おしまいザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】…
土曜は天気が悪そうなのでバイク乗れないなぁ・・・ と、考えていたら最近、頻繁にクライミングに誘ってくれるIさんを思い出し、声をかけてジムに行くことに決定しました。 当日の朝に準備 半年ぶりぐらいのクライミングなので持っていくものがスッと思い浮…
ロックスターを買ってからアレほど乗りにくいと感じてたのが日に日に体に馴染んできました。 BMWの場合、バイクを乗りこなす と表現するよりBMWによって乗り手が調教されるという感じがぴったりな気がする まあ、そんな感じで嬉しがってGW4日目も早朝4時か…
先週の土曜、早朝にバイクでモーニングを食べたあと日本橋ストリートフェスタに向かいました 第11回 日本橋ストリートフェスタ2015 | なにやら近所で不発弾が発見されて開催が危ぶまれたそうだ アニメイト日本橋店の近所で不発弾!でもストリートフェスタは…
二週連続でボルダージムに行ってきた。 ブランクがあった先週とは違って体の動かし方を思い出した感じ ああ、ここはヒールフックだなーとかオブザベで予測したムーブが大体ピッタリ正解だったりした。 とはいえやはり筋力低下は感じる なんとか4級グレード…
友人と6人でグラビティリサーチなんばに行ってきました。 僕と友人のT君以外はほとんど初心者で8級と7級でワイワイっと楽しそう。 時々 「師匠!あそこの登り方が分からないのでちょっと手本を見せてください」 とかって言われるので 「えー、師匠とかや…
ビレイ用のグローブがボロボロになってきた ごらんのとおり穴が開いてるし、なにより汚くてこれのせいでロープが真っ黒になる(*_*; ホームセンターで300円ぐらいで売ってる牛革かなんかのグローブ なので1年ちょいでダメになった で、またホームセンター…
登山初心者の僕が偉そうにオススメする本を書いていきます 本当にごめんなさいm(_ _)m ・ 読図の技術を身につけよう 入門講座 2万5000分の1地図の読み方 (Be‐pal books) 作者: 平塚晶人 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 1998/10 メディア: 単行本 購入: 13…
登山歴たった4年の僕が偉そうにテント泊の事を書いていきます。 本当にすみませんm(_ _)m これからテント泊をやってみたいと思ってる人が揃えるべき装備 大型のザック [ドイター] deuter Aircontact Pro 70+15 D33843 7490 (ブラック×チタン) 出版社/メーカ…
GENTOS(ジェントス)のヘッドランプGTR-931Hを買ってみました。 これです↓ GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト 【明るさ45ルーメン/実用点灯8時間】 GTR-931H 出版社/メーカー: GENTOS(ジェントス) メディア: Tools & Hardware 購入: 11人 クリック: 15…
初詣って事で京都の愛宕神社にお参りに行ってきました。 全国に沢山ある愛宕さんの本宮のようですね 愛宕神社 (亀岡市) - Wikipedia 友人に声をかけてみると結構な数が集まり、気づくと8人になってました。 登山をはじめてたったの4年ぐらいしかないですが…
昨日に続き一般登山を始めようと考えている人が揃えるべき装備のあれば便利編を登山を始めて4年しかたってない僕が偉そうに書いていきます 本当にすいませんm(_ _)m 必要ないけど持っていればば便利なもの ・ストック LEKI(レキ) シュプリームシャーク レッ…
最近、周りの人に「登山始めるなら何が必要?」って聞かれる事が多い なのでちょっと僕なりに考えてみた 登山歴4年ぐらい?の初心者なので参考程度にみてもらったほうがいいかも ・絶対必要な物編 登山靴 SPORTIVA(スポルティバ) トランゴ S EVO GTX 41 メ…
1月2日 登り初めとしていつものf岩にいってきました。 怖いから5.10aと5.10cの課題をトップロープで もちろん5.10cは登れませんでした なにせクライミングジムも全然行ってないし(*_*; 岩場で出会う大先輩が「おい、べる君こっちに来なさい」とい…
昨日はF岩で新人さんの教育会。 と、いっても僕より先輩の人が新人さんに教えてることを「うん、うん、そーだそーだ!」と理解しているふりをしながら (なるほど、そうなのか) と一緒に教えてもらっているような状態でした。 朝からアルパインを4ピッチ登…
この前何気なくドラッグストアに入ってサプリメントのコーナーに行くとアミノ酸が目に入った。 クライミングジムとかでも良く飲んでる人を見かけるんだけど値段が結構するので敬遠してた。 「でも、まあちょっと一回試しに買ってみるか・・・」と30本入り…
友人に声をかけて久しぶりに室内壁を登ってきた グラビティリサーチ梅田へ <a href="http://www.gravity-research.jp/new_gravity/umeda/index/" data-mce-href="http://www.gravity-research.jp/new_gravity/umeda/index/">GRAVITY RESEARCH 梅田 | クライミングジム グラビティリサーチ GRAVITY RESEARCH</a> GRAVITY RESEARCH 梅田 | クライミングジム グラビティリサーチ GRAVITY RESEARCH ここは梅田か…