ベル雑記

バイク系メディアでWEBライターをしているカブ主キャンパー🔔ベルの日常

重登山靴の存在意義について考えた。今は軽登山靴しか買う気になれない3つの理由

こんにちは!元ロッククライマーのベルです

 

僕は過去に岩登りをやっていた大の山好き人間でした。

今回は重登山靴について色々と思うことがあったので書いてみようとおもいます。

先に結論から書いておきますが重登山靴を買う気になれない理由は

・重い

・高い

・汎用性が無い

この3点です。以下に詳しく書いていきますがこの記事を読むことで重登山靴を買うかどうか迷っている人の悩みが解決出来るかもしれません。

 

 

とうとう寿命が来た!加水分解でソールが剥がれてしまったケイランド(KAYLAND)の重登山靴

最近、山を再開しようと思って10年前ぐらいに購入したケイランドの重登山靴を引っ張り出してみた。

 

イタリアの登山靴メーカーケイランド。

www.kayland.com

 

 

何故かというと加水分解でソールが剥がれていないか心配だったからです。

f:id:beru900r:20210411222020j:image

数々の登山に耐えてくれたケイランドの靴

 

で、気になっていたソールの剥がれがないか確認すると・・・
f:id:beru900r:20210411222013j:image

剥がれてますね。

もう片方のソールも確認したらしっかり剥離しかかってました。

残念ですが、もうこの靴は修理しない限りは使えません。

 

 

 

軽登山靴とはここが違う!重登山靴のデメリット

持っていたケイランドの重登山靴はソールが剥がれてしまった・・・

じゃあ、これから山を再開するに当たってこのケイランドの靴をリソール(修理)するか買い換えるかと聞かれると現時点では”NO”です。

 

以下にその理由を挙げていきます。

 

1,重たすぎるのでローカットで十分

一番の理由はこれですね

登山と言えば ”軽さ=正義” だと思っています。

 

ロッククライミングを経験してからはそれを強く思うようになりました。

50g重いだけで数日間、山の中で歩いたり登ったりしていると疲労度が全然違ってきます。

 

山岳会に入会していたときに気付いたのですがマッターホルンなど世界中の山や岩を制覇してきた先輩方達も夏山では皆、重登山靴を履かずにファイブテンのキャンプ4というトレッキングシューズを履いていました。

 

 

個人的にはこれでもまだ重いと考え、僕はトレランシューズを愛用していました。

岩場に到着するとクライミングシューズに履き替えるので移動用の靴はカラビナを付けて腰に装着したりザックに入れます。

f:id:beru900r:20210411233043j:plain

(移動用の靴をザックに入れて岩場を登ってる昔の僕)

そうすると重たい移動用の靴はただの重りでしかなく、少しでも軽い移動用の靴が欲しかったのを思い出します。

 

2,値段が高い

私が持っているケイランドの靴も10年前は4万円以上しました。

おそらくセミワンタッチアイゼンを付けれるような後ろにコバがあるタイプの値段は今も変わらないかと思います。

似たようなスペックのこれだと約5万円もします↓

 

 

3,汎用性が無い

重登山靴はソールがガチガチで靴底がほとんど曲がりません。

この靴を履いて車の運転やバイクの運転などとてもする気になれませんし、町中で履く気にもなれません。

登山(縦走系か冬山)にしか使うことしかできない。

 

以上が今、重登山靴を買う気になれないポイントでした。

 

重登山靴のメリット!アイゼンを付ける冬山を楽しむなら重登山靴一択

じゃあ、重登山靴にメリットは無いのかと言うとそんな事はありません。

ハイカットの構造は足首までしっかりとホールドしてくれるので足を捻挫したりしにくいと思います。

また、ゴアテックスなどで通気性を確保しながらも防水である事が多く、雨が降ったあとでも足が濡れる事もありませんでした。

もし、アイゼンを装着するような冬山やアイスクライミングをするとなると重登山靴しか選択肢は無いと思います。

最近は減ってきましたがオールレザーの革重登山靴もきっちりと手入れをしておくと生涯使える事もあるので革製のものを選択するのもありですね。

 

僕は現状、冬山をする気はあまりないのでやっぱりまた靴を買うとなるとトレッキングシューズかハイキングシューズで十分かなーと思っています。

 

\あわせて読みたい/

一般登山を始めようと考えてる人が揃えるべき装備 - berublog

 

いろんなメーカーを試してみよう!初めての登山靴購入に悩んでいるなら「やまどうぐレンタル屋」をおすすめ

これから登山靴を買いたいけどどれを買ったら良いのか分からない。

そんな人は高額な登山靴をいきなり購入せずにまずは「やまどうぐレンタル屋」でレンタルをしてみてはいかがでしょうか?

↓↓↓

 

 

豊富な在庫から様々な種類やカラーの靴を選べますし、実店舗に行く必要もありません。

急な天候不良や体調不良になった場合はキャンセルしても全額返金してもらえますよ。

 

 

 

関連記事

 

beru900r.hatenablog.com

beru900r.hatenablog.com

beru900r.hatenablog.com

beru900r.hatenablog.com

beru900r.hatenablog.com

beru900r.hatenablog.com

beru900r.hatenablog.com

 

www.kosotsutensyoku.online

beruote.com

ちょっとした沢登り?六甲山の地獄谷ルートを登ってきました。

こんにちはベルです。

 

今回は知人に誘われて六甲山の地獄谷ルートを久しぶりに登ってきました。

 

今日はその時の事を書いていこうと思います。

 

キャンプ用品専門買取【JUST BUY】  

 

自宅から阪急の芦屋川駅へ

芦屋川に9時集合だったので6:30ぐらいに起床。

 

山装備になって家を飛び出ました。

 

もう10年近く使っているモンベルのザックのドリンクホルダーがダルダルになっていて今にもボトルが落っこちそう...

 

「新しいザック買おうかな...」なんてことを考えながら集合場所に向かう。

 

電車の中での暇つぶし

manga-bang.com

最近、個人的にハマってる事が「マンガBANG」というアプリで南勝久先生のナニワトモアレを見ています。

 

一日に5話ぐらいまでなら無料で見れるので、過去に読了したマンガ「ナニワトモアレ」を読み返していました。

 

この南勝久先生は、映画にもなったザ・ファブルの作者なのですが、やっぱり読んでいて面白いです。

何というか、「経験からくるマンガや小説はリアリティ」があって楽しいですね。

 

阪急芦屋川駅に到着、登山開始

予定より30分近く早めに芦屋川につくとすごい数のハイカーさん達がいました。

 

六甲は真夏になると地獄のように暑くなるのでその前に登っておこうという魂胆でしょうか?

 

しばらくたって待ち合わせをしていたメンバー5人と合流、登山を開始しました。

 

ちょっとした沢登り?地獄谷を楽しむ

小さな滝の脇の岩をつかんで登っていきます。

 

写真ではヘルメットがいるのでは?という感じですが実際に目の前にすると「階段」ですね。

 

ただ、平日の人気のない時に一人で登るのは危険かな?と思いました。

 

足を踏み外して骨折しても発見されなければ、夜を越すことになるかもしれないからです。

 

小さな道迷いをしながらも岩登りを楽しむ。

 

数年前にクライミングに夢中になっていた時の事が岩に触れる度に蘇ります。

 

(あの時は本当に岩に山に夢中だったな...)

そんなことを考えながら登っていました。

 

天気に恵まれず、曇り空でしたが雨がふられないだけマシですね。

 

ダウンロードしたYAMAPには地獄谷のルートが点線で載っているのでなんとか風吹岩に到着しました。

 

↑風吹岩の猫ちゃん

 

風吹岩にもハイカーさんが沢山。

ほんの少し休憩して岡本駅のほうに向けて下山を開始します。

 

ルートはこんな感じ。

 

下山して少しすると保久良神社近くの休憩できるポイントがあったのでそこで軽く休憩することにしました。

 

最近、ハマっている梅干しオニギリ。

 

日本人はやっぱりこれですね(笑)

 

保久良神社の小道を抜けて・・・

Google マップ

 

岡本駅周辺に無事下山しました!

運動不足の僕には結構きつかった(^_^;)

 

岡本駅の素敵なジェラート屋へ!

goo.gl

下山後は調べていたジェラート屋に行きました。

 

シンプルでおしゃれな外観です。

それでは中に入ってみましょう!

 

僕はブルーベリーヨーグルトと新製品のレモンをオーダーしました。

 

店内では立ってですが4~5人ぐらいなら食べれるスペースがあります。

 

お金を払って待っていると・・・

来ました~

それでは頂きましょう。

 

ヨーグルトの方はゴロッとしたベリーが入っていて食感が楽しめます。

甘さはとても優しく、疲れた身体が生き返ります。

 

次は新製品のレモンをパクッ!

 

 

・・・

 

・・・・・・

 

「う・・・美味いー!!」

 

割りと強め...いや、かなり攻めた酸味が舌から身体に染み渡っていきます

 

ヘトヘトに疲れた身体にレモンが駆け巡り、ビシッ!と引き締まる。

 

バクバクと食べ終わった後にどうしてもこの感動を伝えたくて店員さんに「レモンが本当に美味しかったです!」と言うと

 

店員さん「よかった~!新製品だったんで不安だったんですー」と返事。

 

いやー・・・

嘘とか大げさで無くてマジで美味かった(^q^)

 

もし、この 地獄谷 → 岡本駅 を歩く予定のハイカー全員に伝えたい!

「下山後はボンタさんでレモン食え!」と(笑)

 

と、言う事で 芦屋川 → 地獄谷 → 岡本駅 ハイキングでした!

 

以上です!

おしまいヽ(=´▽`=)ノ

(ボンタさんでレモン食えw)

 

 

 

 

 

関連記事

 

beru900r.hatenablog.com

 

アクセスは?オススメの天気予報は?車でドライブウエイを走り大台ケ原へ登山に行ってきた。

こんにちは登山歴12年のベルです。

 

今回は愛車に乗って大台ケ原へ登山してきました。

大台ケ原はコースにもよりますが素晴らしい景色が見れる割にはイージーな山です。

 

今回はそんな奈良県と三重県にまたがる大台ケ原について書いて行きます。

 

 

キャンプ用品専門買取【JUST BUY】  

 

大台ケ原とは?

まずは大台ケ原とはについて触れていきましょう。

 

大台ヶ原は吉野熊野国立公園のひとつに指定されていて、中心付近の標高1,573.7m地点には大台ヶ原の自然や歴史を紹介する施設として「大台ヶ原ビジターセンター」が建てられている。ビジターセンターには200台以上を収容できる駐車場が整備され、周辺には売店や飲食店、宿泊施設が営業している。登山道はビジターセンターを起点に周回する複数のルートが整備されているほか、東側山麓の大杉渓谷からのルートが知られている。1961年に大台ヶ原ドライブウェイが開通してからは、手軽に訪れることができる山となり、登山者や観光客が増加したことも自然に影響を与えていると推定されている。

引用-Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8F%B0%E3%83%B6%E5%8E%9F%E5%B1%B1

 

僕的に簡単に大台ケ原を説明すると・・・

「大阪から車で約3~4時間でアクセスできて、4時間ぐらいで下山可能な星空が綺麗な日本百名山のうちの一つ」

ですね。

 

ウェザーニュース!大台ケ原の天気予報はどこがオススメ?

 

大台ケ原に行くにあたりオススメの天気予報サイトですが僕が「役に立った!」と感じるのはこのサイトでした。

 

tenkura.n-kishou.co.jp

 

晴れか雨か?という情報以外にも「風があるか?」や「登山指数」などがイラストと共に表記されていて分かりやすかったです。

 

また、ヤフー天気などでは単純に「晴れ」となっていたのですが上記で紹介した「てんきとくらす」では「曇で風が強いよ!」と表示されていて実際に行くとその通りでした。

 

アウトドアの方に特化した天気予報サイトですね!

 

星空指数を知りたい人のおすすめはこちらのサイト

s.n-kishou.co.jp

大台ケ原では星空写真が綺麗に撮れることからカメラが趣味な人が集まってくることでも有名。

そんな人には上に貼っているお天気ナビゲータがおすすめです!

 

大台ケ原駐車場までのアクセスは?

 

大台ケ原の登山口である駐車場までのアクセスですが以下にGooglemapを貼っておきます。

 

goo.gl

 

ここの住所を車のナビやスマホナビにセットすればOKです。

駐車料金は無料ですが冬季は通行止めになるので開通されているかどうかは以下のリンクで確認してください。

大台ヶ原ビジターセンター/奈良県公式ホームページ

 

 

車で登山口に向かう際の注意点ですが大台ケ原ドライブウエイに入ると非常に道が狭い事

なので以下の行動をオススメします。

 

・昼間でもヘッドライトをつけたままで走行する。

・可能な限り速度を落として走行する(特に制動距離が伸びる下りの車)

・幅が大きすぎる車で向かわない。

・車の運転に慣れた人に運転してもらう。

 

 

またバスでも行けるので以下にリンクを貼っておきます。

www.kintetsu.co.jp

 

大台ケ原でキャンプや宿泊は出来る?

結論から言うと大台ケ原周辺ではキャンプは禁止されています

実際に大台ケ原の駐車場に向かう途中のドライブウエイにはあちこちに「キャンプ禁止」と書かれておりますのでテントを張って寝るのは不可能です。

 

「どうしても前乗りしたいんだ!」という方は大台ケ原に比較的近い、白川渡オートキャンプ場をオススメします。

goo.gl

 

さきほど大台ケ原では「キャンプ不可」とは書きましたが実は大台ケ原駐車場は24時間開放されています。また夜間でもトイレは使用できます。

 

ですので推奨されている訳ではないですが、大台ケ原駐車場での車中泊は可能

ただし、夜間はジュースの自販機などはありますが基本、何もありませんので食べ物などはしっかりと持参しましょう。

 

また標高が約1500mもありますので夜は平地より10℃以上も寒いです。

しっかり防寒できる衣服や寝袋を用意してくださいね。

 

 

 

金銭的にゆとりの有る方は大台ケ原駐車場に隣接している宿がありますのでそちらをオススメします。

www.cocoro-toujikan.com

 

 

大台ケ原のルートは?

出典 上北山村役場 上北山村公式ホームページ | 観光情報

 

殆どの方がAコースかBコースを選ばれますがそれぞれ違いは・・・

 

Aコースは足腰に不安のある方向け

Bコースは一般的なコース(4時間もあれば駐車場に帰ってこれる)

Cコースは事前に申請が必要。申請場所は以下に記載しておきます。

 吉野熊野国立公園大台ヶ原|西大台利用調整地区|西大台地区に入るには

Dコースは特殊で少し危険なコースです。興味のある方は以下のサイトを見てしっかりと下調べを行ってください。

 大杉谷登山センター | 三重県多気郡 日本三大渓谷の大杉谷

 

僕、個人としては初めて行かれる場合はAコースかBコースを強くオススメします。

 

大台ケ原がどんな雰囲気の山かというのは今回、僕が行ってきた時に動画を撮ってきましたので、それを見てもらえれば雰囲気がつかめるのではないでしょうか。

youtu.be

 

大台ケ原を歩く際の注意点は?

大台ケ原はツキノワグマ生息地

 

上の方は2022年10月に大台ケ原の山頂でツキノワグマに襲われたそうです。

ですので熊鈴の着用を強くオススメします。

 

さらには熊スプレーも!

 

もし熊に出会った場合は

・近づかない

・驚かせない(大声などを上げない)

・背を向けない

この3つを守って行動してくださいね。

 

滑りやすいポイントがそれなりにある

次の注意点は「足元が滑りやすいポイントがそれなりにある」です。

濡れた岩場などがあるのでイージーな山とはいえ、それなりのトレッキングシューズなどで挑むようにお願いします。

 

 

天気が崩れやすい

大台ケ原は日本でも指折りの雨量が多い場所です。

なので出発地点で晴れているとしても可能な限り雨具を持参するようにしましょう。

 

大台ケ原は標高が高いので「普段私達が生活している場所より10℃以上寒い」と認識が必要です

もしも雨具を持たずに雨に濡れてしまうと低体温症で行動不能になることも考えられます。

最近では透湿性の高い雨具も安くなっていますよ。

 

紅葉の時期は異常に混雑する

毎年10月中旬~11月初旬は紅葉をみようとする観光客で混雑し、駐車場の取り合いになります。

もし、この時期に大台ケ原に行こうと考えられている方は太陽が登る前に駐車場に着いている計画を立てておくことをオススメします。

 

 

↓あわせて読みたい↓

 

beru900r.hatenablog.com

 

 

まとめ

以上が大台ケ原の紹介でした。

個人的には標高が高く、とても涼しい環境で山歩きが出来るので大好きな山です。

簡単な山と言ってもやはり注意すべき点はいくつかあるので準備をしっかりとして大台ケ原に挑んでくだいね。

 

それでは!

おしまいヽ(=´▽`=)ノ

 

1,2度しか利用していないキャンプ用品や、古くなった釣り用品、 山登りデビューして挫折した時の登山用品、 最新ギアに買い換えする時の昔使ったアウトドア用品はありませんか?

JUSTBAYは宅配買取だから、自宅に居ながら誰にも会わずに即現金化可能です。

梱包キットに売りたいものを入れて、近くの郵便局に集荷依頼。 商品が届いたら、査定額をメールで提示してもらってOKを出せば即入金してもらえますよ!ヽ(=´▽`=)ノ

↓↓↓

 

 

 

 

関連記事

 

beru900r.hatenablog.com

 

車で行く場合の駐車場やアクセスはどんな感じ?大阪の岩湧山へ登山に行ってきた。

こんにちは登山歴12年のベルです。

 

今回は大阪の岩湧山に車で行って登ってきました。

結論から先に書くと

「無料駐車場は沢山あります」

「初心者向けの山」

「電車より車で行くほうが楽」

「トイレは登山口と山頂近くにあり」

以下に岩湧山について詳しく掻いていますのでよろしければ見ていってくださいね!

 

キャンプ用品専門買取【JUST BUY】  

 

駐車場はどこにあるの?アクセスは?

駐車場ですが登山口の近くに第一駐車場~第六駐車場まであります。

 

登山口に一番近いのが

・第1駐車場

・第2駐車場

 

登山口までの距離は殆ど変わらないので空いているならどちらに停めても大丈夫ですよ。

 

 

アクセスは上の地図を参考にGoogleナビを利用して向かってくださいね。

 

ちなみに門などは無いので早朝や夜間などでも利用できます。

 

岩湧山へ登山する前の注意点は?

次は岩湧山登山の注意点について触れていこうと思います。

 

まず始めに・・・

・駐車場までの道が非常に細い

今回、紹介している岩湧山の北側の登山口(駐車場)ですが、そこまでの道が非常に細いです。(府道221号線)

軽自動車同士でもすれ違うのが困難な場所もありますのでスピードを落としてゆっくり走ってくださいね。

また、こういった道の場合は明るくてもヘッドライトをONにして走ると早めに対向車に気付いてもらうことが出来るのでオススメです。

 

次の注意点は

・登山口(駐車場)にトイレが無い(岩湧山の北側から登るルートの場合)

岩湧山の北側から登る登山口(駐車場)にはトイレがありません

でも安心してください。

 

上の写真は登山開始から約10分~15分ぐらいにある岩湧の森・四季彩館。

こちらにトイレがあります

登山前には確実にトイレを済ましておいたほうが良いでしょう。

 

goo.gl

ちなみに四季彩館は月曜と火曜が定休日、営業時間は10時からです(トイレは常に開いています)

 

次に山頂のトイレは綺麗なのですが手を洗うところがありません。

ですのでウエットティッシュなどを持参するようにしましょう。

 

 

 

 

最後に

・携帯の電波が入りにくい(ソフトバンクの場合はほぼ圏外)

僕の使用しているのがソフトバンクなのですが駐車場から山頂付近まで殆ど圏外でした。

YAMAPなどの地図データなどは出発前に事前にダウンロードしておいたほうが良いと思います。

 

また、1.5時間ぐらいで山頂まで登れる簡単な山ですが何か問題が起きた時は通報ができないことも考えれます。

そのため家族や友人に登山ルートと下山時間を伝えておいたほうが良いでしょう。

 

(2022年11月にAUでも試してみたのですがAUでも登山口と山頂以外は電波が入りにくかったです)

 

 

時間はどれぐらい?登山初心者にはおすすめ?ススキが名物、岩湧山の難易度は?

youtu.be

岩湧山の難易度についてですが山の標高は897m

今回紹介している登山口の駐車場が標高約400mなのでたった500mです。

 

普通の人で1.5時間で山頂へ。

健脚の方なら1時間を切るのではないでしょうか?

 

鎖場などの危険箇所もないので誰でもかんたんに登る事ができます

また、分岐点などにはしっかりとした標識があるのでよほどの事が無い限り道迷いなども起きにくいです

 

ちなみに山頂に飲食店などのお店はありません。

出発から下山までの食べ物と飲み物はしっかりと準備をして挑んでくださいね。

 

岩湧山の天気

tenki.jp

岩湧山の天気は上のサイトでチェックできますよ。

登山に行く前の天気チェックは必須ですね!

晴れるといいですね!

 

下山後の温泉!

下山後の日帰り温泉を紹介します。

まず一つ目

風の湯 

http://tsurukame-oe.xsrv.jp/kazenoyu-kawachinagano/

 

岩湧山第一駐車場から北に約11km走ったところにあります。

 

年中無休

営業時間 9時~24時

料金 土日 850円

   平日 750円

 

 

2つ目の温泉は

紀伊見荘

 

岩湧山の第一駐車場から東に13kmほど行ったところに紀伊見荘という宿があります。

ここでは日帰り入浴もやっています。

 

日帰り入浴(土、日、祝日営業)

受付時間:11:00~14:00

料金
大人(中学生以上)800円
小人(3歳~小学生まで)500円
幼児(2歳まで)無料

引用 紀伊見荘 ~真田昌幸・幸村父子の隠れ宿~紀伊見荘

 

 

↓あわせて読みたい↓

beru900r.hatenablog.com

まとめ

秋にはススキの森のようになる岩湧山。

頑張って登った山頂では素晴らしい景色が貴方をまっているでしょう。

 

虫除けや非常食などをしっかりと準備して楽しい登山にしてくださいね。

 

以上です。

おしまいヽ(=´▽`=)ノ

 

 

ご自宅で全然使っていないアウトドア用品はありませんか?

JUST BUYでは使わなくなったアウトドア用品を高価買取しています!

商品を送るだけで無料査定してもらえるので便利ですよ!(断捨離にもなります)

↓↓↓

 

 

 

関連記事

 

beru900r.hatenablog.com

beru900r.hatenablog.com

 

 

山岳保険の必要性とおすすめの保険ジロー(JRO)の話

こんにちは元ロッククライマーのベルです。

 

登山を始められて「登山保険は必要なのか?」と考えた事はありませんか?

結論から言うと「低山やハイキングしかしてないとしても必ず入ったほうが良い」です。

 

それでは以下に詳しく書いていこうと思います。

 

 

キャンプ用品専門買取【JUST BUY】  

 

 

山岳保険(登山保険)とは

登山の途中で怪我をしたり、熱中症などで動けなくなってしまい自力で下山出来なくなった場合、警察等に救助してもらうのですがこれには莫大な費用がかかる場合があります。

 

その費用を負担してくれるのが山岳保険と呼ばれるもので現在では様々な会社が保険のサービスを行っています。

 

ちなみに私が入っているJROは「山岳遭難対策制度」と呼ばれるもので保険とは違います。

実際に捜索にかかった費用は補填されますが死亡見舞金などはありません。

 

ハイキングとか低山にしか行かないんだけど保険は必要?

 

ハイキングや低山にしか登らないけど本当に保険は必要?と思うかも知れませんが僕的には「絶対に入っていたほうが良い」と答えます。

 

僕は過去に低山で怪我をしている人に出くわして救助を申請したことがあります。

 

場所は標高2~300mぐらいの関西で有名な低山でした。

 

一般的な登山道から少し外れた人気のない登山道を夕方に下山していると一人の男性が足を抱えて動けなくなっていたのです。

「大丈夫ですか?」と声をかけると「階段を一段踏み外して足の骨を折ってしまった」と彼は言いました。

 

「立てますか?」と確認すると「じっとしてるだけでも激痛で、とてもじゃないけど立てない」と・・・

また「警察に電話したか?」と聞くと「大手キャリアでは無いので圏外になっている」との事でした。

 

時間は15時ぐらい、もうすでに太陽位置は低くなっており日が暮れるのも時間の問題です。

最後に彼に「山岳保険に入っているか?」と聞くと「入っている」といい、会員証を見せてくれました。

 

これならヘリで救助されても大丈夫!そう判断し僕の携帯で110番、救助申請を行って彼はヘリコプターに収容されました。

 

その時に僕が感じたことですが「低い山でも自力で下山出来ない事もある」「山に行く限り保険は必要」と言う事でした。

 

実際のヘリコプターを使った救助費用はいくらぐらいなの?

例えばヘリを飛ばして捜索→救助してもらった場合、ヘリが飛んでいる時間1分につき1万円かかると言われています。

また、同時に有料救助隊員(地元の遭難対策協議会等の隊員など)の方達が派遣された場合、支払う日当や交通費等も請求されます。

 

これらは状況にもよりますがひどい場合は300万ぐらいを請求される事もあるそうです。(一日で発見されず警察以外の民間の団体にも依頼して数日間捜索した場合など)

 

捜索する時間がかかればかかるほど捜索費が上がっていくので我々が出来ることは・・・

・保険に加入する

・必ず誰かに行き先やルートを告げていく

(出来ればメールなどで文章が残るものが良い)

・登山中にSNS等に投稿する。

・目立つ服装をする(迷彩模様などを選ばない)

・モバイルバッテリーを携帯する。

・携帯電話は山でも圏外にならない大手キャリアを選ぶ。

・必ずヘッデン(ヘッドライト)とツェルトを持参する。

 

まだまだありますがとりあえずはこんなところだと思います。

 

年間費用が安い?なぜJRO(ジロー)をおすすめするの?クライミングやスキーにも使える?

僕がなぜJRO(ジロー)をおすすめするのかと言うと理由としては料金の手軽さです。

 

始めの入会年のみ

・入会金 2000円

・年会費 2000円

事後分担金額(その年によって変わるが大体500円程度)

 

なので2年目からは2,500円程度で安心が得れます。

 

また、保証の内容ですが登山、沢登り、アルパインクライミング、冬山、ボルダリング、更にはマウンテンバイクやスキーやスノボまで幅広くカバーしています。

個人的には圧倒的なコストパフォーマンスだと感じています。

 

以下のリンクが分かりやすいと思うので気になる方はクリックしてみてくださいね。

田中陽希さんも会員!国内唯一の総合的な山岳遭難対策制度 | jRO 日本山岳救助機構合同会社

 

 

まとめ

登山やハイキングは健康的で楽しいものですが思った以上に危険なスポーツだと思っています。

携帯電話やスマホが普及したことで道迷い遭難などのリスクはグッと下がっていると思いますがそれでも未だに1日あたり6~7件の遭難が年間に発生しています。

いつ、これを読んでいただいている貴方が遭難するかも分かりません。

低山といえど万全の体制で挑むようにしましょう!

 

以上です!

おしまいヽ(=´▽`=)ノ

 

 

 

 

関連記事

 

beru900r.hatenablog.com

 

春の低山ハイキング 大阪の交野山へ水芭蕉を見に行ってきました

こんにちはベルです。

昨日の土曜日は近くの低山を数人でハイキングしてきました。

 

 

ルートは以下の通り

(グーグルマップには登山道が登録されてないみたいで実際とはかなり違います)

 

 

 

このくろんど園地というところに八ツ橋という場所があってそこで水芭蕉がいっぱいに咲いていました。


f:id:beru900r:20220403150118j:image

 

 

水芭蕉とは?

f:id:beru900r:20220403150129j:image

 

水芭蕉といえば尾瀬が有名だそうです

自分は生でみたのはこれが初めてかもしれません。

 

白い部分が花かとおもったのですがどうも花では無くて葉が変形したものだそうです。

花は真ん中で円柱になってる所に小さく咲いている黄色いやつだそう。

 


f:id:beru900r:20220403150143j:image

交野山に登って景色を堪能。

この日は比較的モヤがかかっておらずキレイに向こう側までみれました。

(双眼鏡とかを持参するともっと楽しめるのかも?)

 


f:id:beru900r:20220403150152j:image

桜が本当に満開でした。

何歳になっても桜をみると嬉しく思います。

「春が来た-!」と思う反面「あと数ヶ月もすればすぐに汗だくになるぞ」とも思います(暑いのが嫌い)

 

やっぱり皆、外に出たくなるようなので引き続きコロナには気をつけたいですね。

手洗いうがいをしっかりしましょうー

 

以上

おしまいヽ(=´▽`=)ノ

 

 

三角点は生駒山上遊園地の中にあるよ!生駒駅から生駒山に登ってきた

今日は生駒駅で仲間と集合して生駒山に登ってきました。

 

 

 

時々、休憩しながら登っても1.0時間ぐらいで山頂の生駒山上遊園地に到着です。

(入園料は必要あありません)

f:id:beru900r:20220321234121j:plain

 

冬季は遊園地もしまっているのですが春になって生駒山上遊園地も営業が開始されていたのでとてもにぎやか。

www.ikomasanjou.com

 

あ、そうそう。

生駒山の一等三角点は面白い場所に有るんですがご存知でしょうか?

f:id:beru900r:20220321234135j:plain

わかりますかね?w

 

実はこのアトラクションの中に一等三角点があります。

f:id:beru900r:20220321234145j:plain

スタッフの方にお願いすると入れてもらうことも出来るそうですよ。

 

ベンチで仲間と食事をしてコーヒーを飲んで休憩し、来た道をピストンで下っていきます。

f:id:beru900r:20220321234157j:plain

筋力が落ちているので最近新しいストックを買いました。

下りでストックを使うと足にかかる負担が腕に分散されるので随分楽です。

安物のストックでもあると無いとでは大違いですね(^_^;)

 


下山後は前回も伺った幾世屋さんでぼた餅を頂くことに。

goodcycleikoma.jp

f:id:beru900r:20220321234206j:plain

コーヒーとセットで820円

上品な甘さでとても美味しかった。

 

9時から登って12時に下山が出来るこのルート(生駒駅→生駒山頂ピストン)

昼からも自分の時間が出来るのでありがたいです。

 

以上!

おしまいヽ(=´▽`=)ノ

 

 

 

関連記事

 

beru900r.hatenablog.com

 

春の大文字山に知人と登ってきました。

こんにちはベルです。

 

数日前に春の大文字山に登ってきました。

単独ではなく最近ハイキングサークルで知り合った方と急遽前日に「暇だったら行きませんか?」と提案して行くことに(笑)

 

山科駅で降りて住宅街を抜けて登山開始

倒木が凄まじく縫うように倒れた木を潜ったりしてなんとか山頂に到着。

 

時間にして1.5時間ぐらいだったかな?

f:id:beru900r:20220320133344j:plain

 

f:id:beru900r:20220320133419j:plain

 

山頂で買ってきたオニギリを食べて景色を楽しみます。

f:id:beru900r:20220320133455j:plain

f:id:beru900r:20220320133517j:plain

少しモヤがかかっていましたがまあ、晴れているだけましです。

 

 

f:id:beru900r:20220320133531j:plain

大文字焼きの火台ですね。

なんで大文字山に「大」の火を作るのかが良くわからないので誰か知っていたら教えて下さい(笑)

 

その後は40分ぐらいかけて下山、そのまま出町柳駅まで歩いてその知人と鴨川の河川敷に座って1時間ほどお喋りして帰りました。

 

最近、色んなサークルに顔突っ込んでますが人脈が増えていく喜びを感じています。

(中には変わった人もいるけど😓)

 

おしまい

ヽ(=´▽`=)ノ

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

 

beru900r.hatenablog.com

 

夫婦で日本一周 とても危険な大田山神社へ

太田山神社に参拝に行ってきました。
https://maps.app.goo.gl/g5KUTMyh9RciQcfq6

 

またしても妻のリクエストで、、、

何で危険な事好きなんだろう?と思いますが僕も過去にクライミングをやってたので似たもの同士なだけかもしれません。

 

入り口

f:id:beru900r:20210711053542j:image

なんの変哲もない感じに見えますがこの階段ですら凄い角度。


f:id:beru900r:20210711053645j:image

登っている最中に後ろにふらっと倒れたら大怪我間違いなしです。

 

山頂まではずっとこんな感じ。
f:id:beru900r:20210711054136j:image

ロープを始めは使わないつもりだったのですがカッコつけてたら全然登れないので、素直に設置されているロープにしがみつきました。

 

下山して思ったのですがグローブや軍手必須だと思いますね。

 

登り始めて50分ほどで最後の壁の手前まで到着。
f:id:beru900r:20210711054157j:image

 

鎖を伝って登っていきます。
f:id:beru900r:20210711054232j:image

大袈裟かも知れませんがここで落ちると最悪は死ぬかも知れないので本当に注意してくださいね(^_^;)

 

ここが本殿と言うことになるのかな?
f:id:beru900r:20210711054322j:image

二人で手を合わせて北海道の旅の安全を願いました。

 

そして下山
f:id:beru900r:20210711054411j:image

この鎖場を降りていくのが一番怖かったです(笑)

 

気をつけていれば誰でも登れるとは思いますが登られる際は十分注意してくださいね。

 

おしまい

 

 

 

 

 

日本一周8日目 鳥取砂丘と投入堂

こんにちは、べるです。

日本一周8日目は鳥取砂丘と投入堂に行ってきました。

以下に動画を貼っておきますのでお時間があれば観てください。

 

youtu.be

 

 

 

日本一周8日目

獲得都道府県 鳥取 8/47

移動距離 約110km

 

 

 

以下は旅の途中で撮った写真です。

 

鳥取砂丘(今回は妻しかいってませんが(^_^;))

f:id:beru900r:20210502104338j:plain

f:id:beru900r:20210502104420j:plain

f:id:beru900r:20210502104509j:plain

 

 

三徳山 投入堂

f:id:beru900r:20210502104611j:plain

ちゃんとした登山やトレッキングの格好で来てください。

ヒールなどで来られると入山を拒否されます。(靴のうらが割とフラットな形状だと運動靴でも断られます、その場合はワラジを購入して登ることになります)

往復で2時間ほどかかるので出来たら午前中に訪れる事をおすすめします。

 

f:id:beru900r:20210502104633j:plain

f:id:beru900r:20210502104701j:plain

 

f:id:beru900r:20210502104830j:plain

f:id:beru900r:20210502104850j:plain

f:id:beru900r:20210502104856j:plain

最後の目的地の投入堂には入ることは出来ません。

本当にどうやって建設したんでしょうね

 

 

途中にあるお堂は周りをぐるっと廻ることができます。

f:id:beru900r:20210502105003j:plain

落ちると大怪我になるので十分な注意を!

 

f:id:beru900r:20210502105023j:plain

無事、下山

 

この日は大山池キャンプ場に泊まりました。

f:id:beru900r:20210502105049j:plain

以上です。



 

 

 

 

この日宿泊したキャンプ場の情報です。↓

shachuhakuberu.hatenablog.com

カメラのストラップが首に食い込むのが辛いのでカメラ用ホルスターを買ってみました。

カメラ好きの皆様こんにちは、べるです。

大阪では桜がもう散ってしまって今はツツジが咲き始めてます。

今年は色んな植物の開花が早く感じますね。

 

さて、今回はタイトルの通りカメラのストラップが首に食い込むのが嫌なのでカメラ用のホルスターを買ってみました。

 

どんな物かというとコレですね

 

これはザックの肩ストラップ等にカメラを固定できるようにするものです。

 

皆さん、一眼とか首に下げたまま登山やハイキング、街を散策したりするの辛くないですか?

f:id:beru900r:20210412114311j:plain

僕は辛いです、首がシンドイんですよね。

 

「この問題なんとかならんのかな?」と思ってたらある時にカメラ用のホルスターがあるってことを知りました。

 

アマゾンでポチ

f:id:beru900r:20210412114624j:plain

で、到着です。

さっそく開封していきましょう。

 

どん!

f:id:beru900r:20210412114731j:plain

中華製の安物ですがおもったより質感ありますね。

ただ意外と重い、160gあるので小さい缶コーヒーよりは軽いって感じです。

 

展開したところ

f:id:beru900r:20210412115104j:plain

左上の正方形の部品なのがカメラにつける部品ですね

 

裏側

f:id:beru900r:20210412115833j:plain

何故か裏側に三脚に固定できる雌ねじがあるんですが「自分の場合は必要ない」と思って外しました。

 

あとは予備として長めのネジが入ってました。

f:id:beru900r:20210412115329j:plain

ザックのストラップが太い場合に使うようですね。

 

 

ザックに取り付けてみましょう

f:id:beru900r:20210412120541j:plain

僕が持っているモンベルのザックでは長い方のネジを使わないと付けれませんでした。

 

で、実際に山に行って使ってみたんですが

最高に良い!です

 

首に負担がかからないのがとにかく良い。

ザックの左右どちらかに着けるのでアンバランス感は多少発生するんですが首に負担がかかるよりよっぽど良いです。

f:id:beru900r:20210412135120p:image

 

歩いてもお腹の周辺でブラブラしないし、取りたいと思ったらワンタッチでホルスターからカメラが取り出せる。

 

ただ、一つだけ気になったのが ”乳首に当たる” です(笑)

使い始めは「おお、最高やん!」となって山道を歩いてたんですが1時間ほど立つと「なんか乳首かゆい、なんで?」と思ったらホルスターが当たってました。

 

まあ、これは取り付ける位置を調整すればなんとでもなると思います(笑)

 

今後、長い間使ってみて気持ちが変わるかもしれませんが今の所は買ってよかったと思える物でした。

カメラと山、そしてドMの人にもオススメ

カメラホルスターでした!

 

おしまい

 

 

 

 

奈良と大阪の県境にある生駒山に登ってきました。

こんばんは、べるです。

昨日は大阪と奈良の県境にある生駒山に登山に行きました。

 

 

あまりに久しぶりの登山で何が必要かもよく分からない。

以前は月に3回以上ぐらいは登ってたので必死で思い出します。

 

最低限必要なのはヘッドランプ、ツェルト、行動食、非常食、念のためにライトダウンジャケットあたりか・・・これらをザックにいれる

あとは地図とコンパスを持っていくかなんだけどこのルートは何度も登った事がある事と標識がしっかりしているので「今回はいいかな?」と家を出発しました。

(山岳会に在籍してる時に良く言われた事なんですがどんな低山でもマップとコンパスは持参したほうがいいです)

 

ルートは むろいけ園地 → 生駒山上 のルートで登る事にします。

osaka-midori.jp

 

無料の駐車場に置いた愛車プリウス

(この駐車場は火曜日は利用できないので注意してください、また17時には強制的に門が閉まるので生駒山頂を目指すなら少なくとも10時に出発するぐらいをお勧めします)

f:id:beru900r:20210410042231j:plain

では、出発!

 

 

所々にツクシが生えていました。

f:id:beru900r:20210410034352j:plain

収穫したいと思ったのですがハイキングルートに「植物を採らないで」と書いてあったので大人しく言う通りにしておきます。

 

途中で視界が開けたところがあったのでパシャリ

f:id:beru900r:20210410034421j:plain

この日はちょっと靄みたいな感じでしたね。

夜に見ると綺麗なんだろうな・・・

 

お腹が減ってきたのでついでに休憩。

f:id:beru900r:20210410034548j:plain

山でおにぎり食べると美味しいですよね 

 

 

雰囲気がある池だなーと思ってここも一枚

f:id:beru900r:20210410034509j:plain

あちこちでウグイスが鳴いていて春を感じます

 

f:id:beru900r:20210410034616j:plain

新緑が綺麗です。

桜が散っても若葉の森に包まれていると心が躍る。

 

 

 

ハアハアと息を切らしながらなんとか生駒山上遊園地に到着。www.ikomasanjou.com

f:id:beru900r:20210410034712j:plain

登山なのになんで遊園地なの?と思うかもしれませんが生駒山頂には遊園地があってそこに三角点があるんです。

ちなみに生駒山上遊園地は入場料無料なのでハイカーの人達が沢山ウロウロしていますよ。 

 

 

枝垂桜が満開!

f:id:beru900r:20210410034740j:plain

 

 

三角点を探して遊園地内をウロウロしていると・・・

あった!

f:id:beru900r:20210410034815j:plain

一等三角点642m

この三角点がどこにあるのかというと・・・

 

ここです(笑)

f:id:beru900r:20210410034838j:plain

子供が乗る汽車のアトラクションの中にあるので触ることが出来ません。

外から見るだけ

 

仕事で疲弊してて、かなり長い間、登山から離れていました。

今回の登山は標高差約400m、移動距離約22Kmですが大満足です。

これからも登るぞと思ってるのですがコロナウイルスが大変な事になってきましたね

 

人に感染させない、人からもウイルスをもらわないように気を付けてヒッソリと運動を続けていければと思います。

 

おしまい

 

 

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X9i ダブルズームキット EOSKISSX9I-WKIT
 

 

 

beru900r.hatenablog.com