先週の土曜日に以前から気になっていた生石高原キャンプ場の視察を兼ねて行ってきました。
和歌山の入り口だから近いでしょ!と気軽な気持ちで行ったのですが阪神高速の助松ICを降りてからもけっこうな距離があって到着の頃には少し疲れた。
めっちゃ暑かったし・・・
無料の駐車場に辿り着くまでの細道が軽自動車同士ならすれ違えるぐらいな感じ
車の人はアプローチに気を使うかもね
景色良し!
駐車場からキャンプ場受付までは少し歩く
左下に見えてるのがキャンプサイト
この景色!
橋本~加太港、ひょっとすると関空も見えてるのかな?
夜になるとめちゃくちゃ綺麗そうだ
テントのそばで冷えたトマトにマヨネーズかけたものをガブッとやってビール飲むことを想像
ああ、、、ヨダレが出そう
ここが受付、中に入ると
山菜が売ってたり、奥には食堂とキャンプ場の受付がある
詳しくはHPをみてね
↓料金表
http://www.town.kimino.wakayama.jp/kanko/image/20140401_oishicamp_price.pdf
キャンプする人はシーズンだとすぐにサイトが埋まってしまうようなので予約してから行ったほうがいいかも
あれがトイレ
中もめっちゃ綺麗だ
近くに山頂があるとのことで登ってみる
9月の終わりになると一面がすすきになるようだ、今はまだ緑で青々してるけど
あれが山頂か・・・いや、偽ピークの可能性も・・・
と、思ったらやっぱり偽ピークだった。
山頂からは360度ぐるっと景色が見渡せてすごく綺麗だ。
北海道の開陽台を思い出す。
写真でうまく伝えれないのが悲しい
左の出っ張った岩の先でまったりしているカップル
絵になる。
絶対、キャンプしにまたくるぞーと決意して生石高原を後にする
次は高野山へ
ナビでは50kmと出ている
鼻歌交じりに峠道を飛ばす
1時間ほどで高野山に到着
標高の高い高野山ではほんのり紅葉が始まってる気配
気付いたらおなかがペコペコ
昔々の高校生の頃に友人と入ったレストランを探す
当時、二人共にお金がなく貧乏だったから一番安いのを注文
おばさん「せっかく高野山に来たんだから高野豆腐を食べなさい」
と、言って高野豆腐をけっこう沢山つけてくれた。
最後におばさんと3人で写真を撮ったのが僕の家のリビングに張ってある
その思い出をたどりお店を探し店前に着いた、が、閉店していた。
20年前と同じ場所で同じ人と写真を撮って、今はバイクを降りてしまった友人に写真を送ろうかと企んでいたのに・・・
あのおばさんにも会いたかったな・・・
あきらめて観光案内所近くのレストラン中央さんに入る
山菜うどんと天ぷらのセットを注文
ししとうの天ぷらが見事に”当たり”で辛いのなんの・・・
でもししとう大好きだからそれも美味しい、というか何食っても美味しい(笑)
お腹いっぱいになって幸せだ
さあ、我が家に帰ろう!
おしまい