こんにちはベルです。
先日エアコンを買い替えて設置の時に電気工事士と話をしたのですが、その時にこう言われました。
「お願いだから本格的に暑くなる前に試運転をしてほしいです」
なぜ、本格的に暑くなる前に試運転が必要なのか?
それらを含め、今回は僕がエアコンを買い替えた時の事を書いていきます。
- とうとう寿命か?異音がしてモーター音がうるさくなってきたエアコン
- 内部クリーン機能があるエアコンをエディオンで値段交渉
- ボルト数も100V→200Vへエアコン購入から設置工事へ
- エアコンの買い替え まとめ
とうとう寿命か?異音がしてモーター音がうるさくなってきたエアコン
このエアコン、確か僕が24歳ぐらいの時に買ったんですよね。
初めての一人暮らしでワクワクで買った思い出があります。
10畳用のエアコンなのですが現在の持ち家に移動し、15畳あるリビングを頑張って冷やしてくれていました。
最近になって運転中にキュルキュルと変な音がしたり、夏に低い温度に設定してもあまり冷えなくなってきたので更に低い温度に設定してしまい電気代も上がってきました。
さらにさらに、変な臭いの他にエアコンの中からゴキブリが出てきたりすることがあって買い替えを決意。
ハウスクリーニングやエアコンクリーニングはプロにおまかせ!【ユアマイスター】
内部クリーン機能があるエアコンをエディオンで値段交渉
昔は、買えるものは何でもネットで買ったほうが安いでしょ!と思っていたのですが最近はそうでもないなと思います。
・大きい家電
・10万を超えるような家電
これらは近所の量販店で買うほうがお得だと思います。
それはなぜかと言うと「値段交渉ができるから」ですね。
今回、購入した富士通のノクリアは元々138000円だったのですが値段交渉でかなり安くしてもらえました。
値段交渉のコツですが「笑顔」と「冗談ぽく言う」です。
もし貴方が販売する側だとして
「もっと安くしろよ!(# ゚Д゚)」というお客と
「これ○○万円になっちゃったりしません?(*^^*)」という客
どっちが接客してて不快じゃないでしょうか?
おそらくどっちも不快でしょうけど笑顔で会話してくるほうがストレスが少ないと思うんですよね。
ボルト数も100V→200Vへエアコン購入から設置工事へ
購入の翌日に設置工事に来てくれました。
電気工事士の方が気さくな方だったので色々とお話をしていたのですがその中で
「声を大にして言いたいんですが本格的に暑くなる前に必ず試運転してほしいんです」
と、言われてました。
理由としては6月~8月になって「あれ!?エアコンを久しぶりに動かしたら故障してるやん!?」と気付いても手遅れなんだそうです。
故障したのが分かってから急いでエアコンを買いに行っても「高い」「在庫がない」「買えても設置までに1ヶ月以上かかる」の状態。
なので「暑くなる前に試運転してほしい」って言葉になるそうです。
ちなみにエアコンの100Vから200Vへの電圧変更ですが、もともとIHコンロ用の200Vがあったので4000円程度の工事費用で出来ました。
ハウスクリーニングやエアコンクリーニングはプロにおまかせ!【ユアマイスター】
エアコンの買い替え まとめ
そんな事を笑顔で喋ってると無事に設置されました。
試運転をして無事にリビングが冷え冷えになりました。
さすが18畳用です。
保証も10年効くらしいので長い付き合いになりそう。
これからよろしくおねがいします!
以上
おしまい!ヽ(=´▽`=)ノ
関連記事