こんにちは日本一周中のベルです
今回は日本一周の締めくくりとして沖縄の石垣島に向かいました。
日記形式の記事になりますが大阪から沖縄の石垣島に行く人の参考になれば幸いです。
- 値段は?飛行時間は?格安Peach(ピーチ)の飛行機に乗って関空から石垣島へ
- フェリーを使ってマイバイクやマイカーで行こうと思えば行ける沖縄
- 怖い?実際にピーチに乗って石垣島へ行ってきた。
- 冬は大阪と比べると10℃~18℃も気温が高い!石垣島の天気や気温について
- バスに乗って新石垣島空港から石垣離島フェリーターミナルへ移動
値段は?飛行時間は?格安Peach(ピーチ)の飛行機に乗って関空から石垣島へ
まず飛行機のチケットですが僕はいつも「トラベリスト」というサイトで購入しています。
↓↓↓
このトラベリストは会員登録とかをしなくてもトップページで出発する空港と行き先の空港を入力するだけでPeachやJetstar(ジェットスター)等のLCCやANAを含めた各航空会社の最安料金がカレンダーに表示されます。
更に大体の行きたい日をクリックすると下のように詳細が出てきますよ。
「Peachが一番安いに決まっているでしょ!」と思いますが、たまにPeach以外の航空会社がセールをやっている場合もあります。
なので僕は必ず相見積もりが取れるこのトラベリストを使っています。
本当におすすめですよ。
フェリーを使ってマイバイクやマイカーで行こうと思えば行ける沖縄
どうしても愛車と一緒にフェリーにのって沖縄へ行きたい!という人へ
結論から言うと2023年現在は沖縄に人と乗り物が一緒に行けるフェリーは上に貼っているマルエーフェリーの鹿児島県から那覇をつなぐ航路しかありません。
どうしても大阪からフェリーに乗って沖縄まで行きたいんだ!という人はまずは大阪の南港から鹿児島の志布志港まで運行している「フェリーさんふらわあ」に乗りましょう。
そのあと鹿児島新港に移動、マルエーフェリーに乗り換える必要があります。
飛行機と違ってとんでもなく時間がかかるので時間がたっぷりある人向けの方法といえますね。
値段も時期によって変わりますが大型バイクと一緒に安い客室で行くと
・大阪→志布志 約25000円
・鹿児島→那覇 約25000円
・合計 片道で約5万円
さらに乗り物と一緒にいけるフェリーは那覇までしか無いのでそこからは乗り物だけを石垣島などに送るカーフェリーの利用が必要となります。
怖い?実際にピーチに乗って石垣島へ行ってきた。
さて、つぎはフライトの当日。
まずは電車で関西空港駅へ向かいました。
預け荷物を預けたあと、保安検査場で手荷物等の検査をパスしてフライト待ち
バイクや車で移動するときと違って公共の乗り物で移動するのでビール等を飲もうと思ったら飲めるんですよね。
この待合場でもビールを飲んでる方が数名いました。
フライトの時間が来たので飛行機へ乗り込みます。
あ、今回の飛行機の料金は預け荷物有りで約9000円でした。
そして無事に離陸。
窓から見ていると関西空港を飛び立って数分間で淡路島や香川県を通り過ぎて行くのが分かります。
当たり前ですが車やバイクと比べて飛行機の速さを実感しました。
約2時間の間は飛行機内のWi-Fiでスマホで動画等がみれましたよ。
動画を見る為にイヤホンを持参していくのをオススメします。
そして石垣島が見えてきました。
大阪から沖縄までの距離は約1600kmもあるのですが、あっという間です。
こんなあっという間に着くなら二泊三日とかでも石垣を楽しめるかも知れませんね・・・
たまに「ピーチが怖い」と言う人もいますが、他の航空会社(日本)と比べても事故率や重大インシデントが多い訳ではありません。
ただし、LCCなのでANAやJALなどに比べると融通がきかないとかそういったデメリットはありますが料金の事を考えると普通の事だと思います。
冬は大阪と比べると10℃~18℃も気温が高い!石垣島の天気や気温について
最新の石垣島の天気ですが以下のサイトがわかりやすいです。
次に石垣島の気温や天気の特徴に行きましょう。
上のグラフをみてもらうと分かると思いますが冬になればなるほど気温差が大きくなっています。
平均気温がほとんど20℃を下回らないのが特徴ですね。
僕が石垣についた10月末も真夏に着ているTシャツ1枚で大丈夫でした。
バスに乗って新石垣島空港から石垣離島フェリーターミナルへ移動
空港で預けていた大型リュックを回収
空港を出て、石垣のフェリーターミナルに直行のバスに乗り込みます。
料金は500円でした。
石垣島は左下にあるフェリーターミナル周辺にお店やゲストハウスが集中しています。
なのでレンタカーを借りない予定の人は空港から降りてバスでフェリーターミナル行きのバスに乗っていました。
後で分かったのですが5日間バスに乗り放題のチケットが2000円で買えるので買っておいたら良かったですね↓
そして石垣離島ターミナルに到着
フェリーの方に「火山の軽石は流れ着いてます?」(この時、海底火山の噴火か何かで軽石が大量に沖縄に流れ着いていました)と聞くと
「今のところは大丈夫ですがいつ流れ着くか分からないですね。軽石が大量に流れてくるとフェリーも運休になるかも・・・・」との事でした。
翌日からは波照間島などにも行く予定なので軽石さん来ないでー😥
次の記事につづく
関連記事