石垣島5日目の朝。
西浜荘は9時までにチェックアウトする必要があるのでまずはチェックアウト
大きなリュックは西浜荘に置かせてもらって今日もニシ浜に向かうことに..
途中にあるサトウキビ専用の農具
ハーベスターって言うらしいですね。
歩いて10分ぐらいでニシ浜に到着
今日は晴れているので海の色がヤバいです。
「自分の目がおかしくなっているのか?」と疑うほどの青さ。
親子で座ってる人が居たので撮らせてもらいました。
この写真は自分でちょっと気に入っています(笑)
ニシ浜の東屋
東屋の屋根も沖縄してますね。
今日も西浜荘でシュノーケルをレンタルしていたので潜ってみました。
海の水は綺麗ですが魚の数は石垣島の米原ビーチの方が多い感じ。
泳いで、のんびりして、2時間ほどでしょうか?
シュノーケルを返却し、13:15の波照間発のフェリーに乗る事に決めました。
ありがとう西浜荘
とっても快適で素敵な宿でした。
シャイなオジイと素敵なヘルパーさんのおかげで良い思い出が出来ました。
徒歩2分ほどでフェリーターミナルに到着
時間がまだ1時間ほどあるので八重山そばを食べることにしました。
こういったフェリーターミナルにあるレストランってあんまり美味しくないんだろうな...と思って全然期待してなかったのですが
ここの八重山そばも本当に美味しかったです。
あっさりとこってりの中間って感じで本当に「丁度良い味」って感じです。
お肉とかまぼこも美味しいし並でも相当の量の麺が入っていたので妻とシェアしていたら取皿をわざわざ持ってきてくれました。
スタッフさんのサービスも良かったです☺
そうこうしているとフェリーが到着。
乗り込みます。
石垣から波照間に来る時は全然揺れなかったのですが、帰りはまあまあ凄かったです。
多分、この揺れでもまだ大した事ないんでしょうね。
船頭さんはケロッとした顔をして運転してたので酷いときはもっと酷い気がします。
女性が3人ほど席を立ったのでひょっとするとリバースしにいったのかも知れません。
約1.5時間で石垣に到着
まだ撮っていなかった具志堅さん
はしゃいで何枚か撮影しました(笑)
日もくれてきたので1000ベロの店に向かいます。
二人でオリオンビールと泡盛をグビグビ飲んでいると色んな人に話しかけられます。
みんな酔ってて楽しそう。
一人の女性が石垣の男性にメロメロになっていて「あと1時間で飛行機のフライトなのー♡」と言っているのですが、なかなか帰ろうとせず他の女性に心配されて「早く帰りなって!」って引き剥がされていました(笑)
石垣は人を陽気にさせる何かがあるのかもしれませんねヽ(=´▽`=)ノ