プリウス購入後、約一万キロ走ったのでオイル交換に行ってきた。
メーカーは15000キロで交換で良いとの事だがどうなんだろうか?
購入後、初めて見る下回り
馴染みのベテラン整備士は言う
「下回り綺麗だな」
「ブーツ類も全然破れてない・・・どこで買った?」
「ディーラーです」
「なるほど・・・でもアンダーカバー部分的に無いぞw」
「まじすか?w」
「オイル、プリウスのわりに汚れてるなー、普段どんな走りしてる?」
「週一ぐらいで峠で全開にしてます」
「なるほどね・・・」
オイル交換は完了
次はスタッドレスをサマータイヤに交換
整備士「ジャッキとインパクト使って勝手にやっといて」
「まじすか(笑)」
スナップオンの電動インパクトを借りてガガガ!と
最後はトルクレンチで110n・mを確認する。
OK!
そのあとは近所のアウトレットに行って腕時計を見てきた。
ホイヤーのカレラ
高い、高すぎる・・・
「ちょっと考えさせて」と言って店を立ち去ろうとする僕をスタッフさんは「また来てくれるんですよね?w」とウキウキで見送ってた。
タグホイヤーの神髄は時計よりもスタッフなのかも
本当に楽しい時間だった。
帰りの阪神高速
陽が沈んだあとの大阪湾が綺麗
サマータイヤはやっぱりカーブが気持ちよい。
ハンドルをきった分だけしっかり曲がってくれる。
まあ、ロードスターの比じゃないけど
こうやって今後、買う車を全部ロードスターと比べてしまうんだろうな
それぐらい僕にとって衝撃的な乗り物だった。
罪なメーカーだねマツダさん
おしまい
リンク