ってことで、土曜日に急に食べたくなったのでスーパーに行って具材を買ってきました。
人参、玉ねぎ、ネギの青い部分、にんにく一玉、生姜のかたまり

これを適当に切って鍋に放り込みます
めんどくさがりなので人参の皮とかも剥きません(笑)
豚バラ肉のブロックを800g~1000g
これを料理用のタコ糸でぐるぐる巻にして鍋に投入
タコ糸は100円均一とかでも売ってますよ
・醤油は300cc
・日本酒150cc
・みりん150cc
これらも鍋に入れます
具材が隠れなければ水を入れますが、入れすぎると味が薄くなるので濃い味が好きな人は醤油も少し追い足ししたほうがいいかな?
あとは野菜室に眠ってた昆布とか賞味期限の切れた鰹節とかも投入
あ、ちなみに僕が使ってるのはティファールの圧力鍋です↓
で、90分間弱火で煮てやりました
ぱかっとな

うえぇ、汚い(笑)
で、そこから豚肉を救出

90分煮るとデロデロのトロットロですね
箸でとると千切れてしまう
もし、タコ糸で肉を縛らないと多分バラバラになるんだろうな
歯ごたえがあるのが好きな人は45分~60分でいいかも
チャーシューを煮ていた汁はラーメンの出汁になります。
(個人的には一回、出汁を冷蔵庫とかで冷やして、上澄みの脂を取り除いた出汁のほうが好き。獣臭さが減る感じがします)
出汁をお湯でといて、麺とチャーシューをIN

いただきまーす
食べ始めはあっさりの出汁だったのですがチャーシューについていた脂が溶けて最後の方は家系ラーメンの如くすごい脂の量でした↓

書いててまた食べたくなってきた(笑)
おしまい
そうそう
余った出汁はジップロックに殻を剥いたゆで卵と一緒に入れて一晩冷蔵庫に入れとけば味付け煮卵も出来ちゃいますよ

こんな感じ↑