九州入りして二日目
朝6時頃に起床
昨日はエアコンを強くしすぎてN君と掛け布団の奪い合いになってたらしい
バイクに荷物を積み込み出発準備
僕はパニアケースなのでガチャンとはめ込むだけ
ソフトケースの彼らからは「あー、はいはいBMWいいすっねー」と嫌味を言わる
別に自慢なんてしてないんだけどな
近くのコンビニでサンドイッチを食べながら走るルートの相談
霧島に行きたかったけど時間的にもう阿蘇に向かわないとキツイだろう
なので、いきなり高速に乗って阿蘇を目指した。
高速を走る
阿蘇が近づいてくると景色が変わってきた
そう、熊本地震だ
高速道路から見える家の屋根がほぼ100%に近いぐらいでブルーシートで覆われていた
インカムで友人達二人と走りながら会話してると
「もう少しマシだと勝手に思っていた」
「何にも復興されてないじゃないか・・・」
と、声が聞こえてくる
東北の被災地をめぐった時もそうだったけど、現地の現状は訪れてみないと何も分からない
何か遊びに来てるのが不謹慎なような気がしたが、僕らに出来るのはお金を現地で使うこと
そう思って熊本を思い切り楽しむように心を切り替えた
高速を降りてまずは阿蘇、草千里!
そう、思ったのだがどのルートも通行止め
ガードマンのオジサンに聞くと「草千里にはどう頑張っても行けない」との事だった
諦めて大観峰に向かうことに
走ってると草千里に行けない理由が分かった
写真じゃわかりにくいが山肌のあちこちが大きく崩落している
これじゃ行けないわけだ・・・と納得しました。
次の目的地、大観峰に到着
「おおー、きれいやー!」と友達二人
本当に綺麗
お店で売ってるソフトクリームを食べて大観峰を後に
それにしても暑すぎるぜ
続く