結局さっきの道の駅 若桜ではSLは来なかった
どうもいつも走ってるわけではなくって年に数回走ってるだけなようだ
[若桜鉄道SL・DL走行鳥取県発地方創生イベント]鳥取いなば観光ネット|鳥取・因幡の観光情報
http://www.infosakyu.ne.jp/~wakatetu/
僕が訪れた時も走っていたようだけど時間が間に合わなかったみたい
諦めて北上して海沿いを目指す
裏富海岸についてからは東へ
海岸線を走る
このへんは山陰ジオパークって言われているところで観光にもチカラをいれてるようだ
海岸線を気持ちよく左右に切り返しながら走ってトンネルを抜けると数人のカメラマンが海にカメラを向けているので振り返ると”はさかり岩”があった
みごとにはさかっている(笑)
ひゃー、不思議なもんだなー とか独り言をつぶやきながらしばし休憩
BMWにも体が少しずつ慣れてきて峠のワインディングが面白くなってきた感じ
飽きてすぐ手放すのか、GPZ900Rのように長々乗るのか・・・
どうなるんだろう?と考えながらロックスターとにらめっこ
次は城崎温泉の先の玄武洞へ
城崎温泉街を通り抜けるのが大変だった
温泉客だらけで大賑わいだ
人気の多いところは苦手なのでさっさと通り抜けて玄武洞へ
ナビの指定するところに行くと”渡し船あり”と書いてある
へ?渡し船じゃないと行けないの? と、一瞬焦ったが調べ直すと自走でも行けるようだ
で、玄武洞に到着





おやすみ!
・・・
翌朝
今日も1日晴れているはずだったのが天気予報は昼から雨が降るらしい
急いで出発、丹後半島をゆっくり回るはずだったのが駆け足で走りまわった。
とはいっても写真を撮ってないだけで綺麗な景色は十分楽しんだけど
最後に伊根の舟屋でゆっくり休憩
さあ、舞鶴道に乗ってあとは帰るだけ!
と、いうことで舞鶴道に乗って帰りました。
おしまい