こんにちはベルです
前回は大阪から飛行機に乗って奄美空港に到着したところまで書きました。
大阪から飛行機に乗って奄美大島ツーリングに行ってきた。その1「Peachで奄美大島へ」 - berublog
そこからの続きを書いていこうと思います。
- 奄美空港からバスに乗ってゲストハウス「奄美ロングビーチⅡ」へ
- ゲストハウスでこの宿を建設した人との出会いがあった。
- 奄美の名瀬でオシャレなカフェよりも自分好みのランチを
- 道に迷っていると外国人に声をかけられる
- 損をしない航空券を探しは「トラベリスト」
奄美空港からバスに乗ってゲストハウス「奄美ロングビーチⅡ」へ
バスがやってきたので乗り込みました。
すでに時刻は16時台の夕方になっていたのであとは予約していたゲストハウスに行って泊まるだけ。
1時間ほどバスに揺られて目的のバス停に到着しました。
小さなコンビニでお弁当やお酒を購入したら、そのまま歩いてゲストハウス奄美ロングビーチⅡへ。
玄関を入ってすぐに「あ!この宿は当たりだ!」と感じました。
オーナーと挨拶をして先にチェックインの手続きを済ませます。
心配していた全国旅行支援のクーポンも無事に2000円分貰うことができました。
結局、全国旅行支援のおかげで宿代は3500円から2割引で2800円に。
そこにクーポンが2000円分が付いてきたので実質800円で宿で泊まれることになります。
損をしない為にも全国旅行支援についてはこちらを読んで下さい。
↓↓↓
クーポンが貰える?全国旅行支援2023が分かりにくすぎる! - berublog
ゲストハウスでこの宿を建設した人との出会いがあった。
チェックインを済ませて女将さんにまずは部屋まで案内してもらいます。
女将さんに案内してもらったベッドに重たいザックをドサッと置き、リビングに戻ってご飯を食べる事にしました。
リビングに戻ってお腹がペコペコだったので買ってきたランチョンミートを食べる。
関西には無い味に「美味いなぁ」ともぐもぐ食べていると「じゃあ、晩ごはんにしようか」と声が上がり、皆で食べることになりました。
素泊まりで予約を取ったのですがなぜか次々と晩ごはんが出てきます。
どれも食べたことの無い島のものばかりで「おいしい!おいしい!」と食べながら、この宿の事を聞いてみました。
・2022年にオープンしたこと。
・本当にこだわってこの宿を作った事。
・手作りの部分が沢山あり、大変だったこと。
この時はオーナー、女将さん、僕を含めた客3人の合計5人だったのですがその中の1人がこの宿を設計した方。
その設計をした方は世界中を旅をしていた人で興味深い話が沢山きけました。
気がつくと朝の2時...
「さすがにそろそろ寝ましょうか」ということになっておのおのベッドへ。
奄美の名瀬でオシャレなカフェよりも自分好みのランチを
奄美に入って二日目の朝になりました。
飲みすぎて喉がカラカラになっていたのでコーヒーを作ってテラスで海を見ながら少しのんびりします。
今日は一度、名瀬という奄美の中心地に行き、そこからバスに乗って古仁屋港という奄美にの西側に行く予定。
コーヒーを飲んだら、オーナー達に挨拶と握手をして僕は宿を出ていきました。
バスに乗って名瀬の街に到着。
街を歩いているとめちゃくちゃ自分好みの外観の中華料理屋がありました。
店の外観がめちゃくちゃ好みです。
中を覗いてみると・・・
最高です。
一瞬で惚れ込んで中に入りました。
炒飯をオーダー(500円)
しばらく待っているとやってきました。
特別美味しい!というわけでは無いのですが、学食で食べたような懐かしい味でした。
ごちそうさま!
道に迷っていると外国人に声をかけられる
お店を出て、また古仁屋港行きのバス停を探しました。
土地勘がないのと、現地の建物の特徴などを見ながら歩いているとちょっとした迷子に。
すると前から白人男性と日本人女性がニコニコしながら歩いてきて「ハーイ!」と声をかけられます。
とっさに「ハーイ!」と手を上げると「どこに行くの?」と聞いてくるので「古仁屋港に行きたいんですが」というと「じゃあ、こっちよ!案内してあげる!」と誘導してくれました。
彼らはアメリカから夫婦で居住する途中だそうです。
「奄美大島ってそんなにいいところなんだなぁ」と思いながら歩いていると目的のバス停に到着。
「ありがとうございました!Thanks!」と伝えると彼らは笑顔で去っていきました。
(やっぱり町中でバックパックを背負っていると声をかけられやすいな...)
そんな事を感じていました。
つづく
損をしない航空券を探しは「トラベリスト」
航空券を買うならLCCも含めた格安航空券を一括で検索出来るトラベリスト!
トラベリストで旅行予定日を検索すると、その日一番安い航空券がすぐに表示されます。
Peachも含めた結果なので確実に損をしないで済みますよ!
是非使ってみてくださいね
↓↓↓
関連記事