こないだまで四国をバイクで回っていたのですが
「ひょっとしたらロードサービスとか呼ぶことになるのでは?」
と、不安になったことがありました。
結果的に何が無いのかと言うと
山間部にガソリンスタンドが全然ありません。
あるのはあるのですが「日曜なので閉まっている」とか「朝早く出発したらまだガソリンスタンドがオープンしてなかった」って感じでした。
UFOラインに行く前に僕のバイクはあと200kmぐらい走れる計算なので「まあ、行けるでしょ」と安易に考えて突入したらヒヤヒヤものでした。(結局何とかなったけど)
下の写真はグーグルマップで「ガソリンスタンド」で検索したのですが殆どが海沿いの道路か国道11号の付近に集中しています
本当は縮図を変えればもっと山の方にもガソリンスタンドはヒットするのですが、そもそも少ないし店が閉まってる事もあります。
なので、四国の山間部にある観光地
・にこ淵
・UFOライン
・四国カルスト
・剣山スーパー林道
・かずら橋
こういった場所に行く場合は「どこでガソリンを給油してから行くか」と言うことを事前に調査していたほうが良いと思います。
グーグルマップでもしらべれますし、このGOGO.GSってサイトでは価格も調べれるので良いかもしれませんね。
それと2つ目の注意点なのですが山間部の道がとにかく細いです。
特にUFOライン(石鎚山周辺)への道はとにかく細くてすれ違いが大変でした。
アルファードで走ってる方がいたのですが対向車と鉢合わせるたびにバックしたりしててストレス凄かっただろうなぁ・・・
なるべくバイクや小さい車で行くか、運転に自身の有る方に運転してもらったほうが良いかもしれませんね。
こういった細い道では晴れていてもヘッドライトを点灯していたほうが対向車も気がつくのが早くなり安全だと思います。
これから紅葉の時期なので皆さんご安全に旅行を楽しんでくださいねー。
では!