こんにちはベルと申します!
今回は日本一周中に北海道の苫小牧にあるマルトマ食堂でホッキカレーを食べてきたのでその時の事を書いていこうと思います。
結論から先にいいますと「まずくは無いがホッキカレーは正直なところ大量に食べると飽きてくる」です。
それでは以下に詳しく書いていきます。
道の駅ウトナイ湖から北海道の苫小牧にあるマルトマ食堂へ
福井県の敦賀からフェリーにて苫小牧に到着後、ウトナイ湖横の道の駅に車中泊しました。
朝、4時に起きて近所を散策
駐車場は車中泊の人が殆どでした。
妻が北海道入りする前から「行きたい!」と言っていたマルトマ食堂に到着。
場所はこちら
営業時間は5:00~14:00
定休日は日曜です。
※土曜日なんかは6時頃に到着すると50人ぐらい並んでいる事があるので開店前から並んでいたほうが良いかもしれません。
早朝からやってるらしいけど入り口が分かりにくい。
中を覗くと朝からお客さんでいっぱいだった。
メニュー
妻はホッキカレー1200円
自分は腹が減ってなかったので普通のカレーで550円をオーダーすます。
まずい?美味しい?マルトマ食堂のホッキカレーを実際に食べてみる
ホッキカレーが到着、味噌汁付きでした。
初めに出た言葉が「デカい!」
こんなにデカいとは聞いてないぞ
続いて普通のカレーも到着
コレもでっかい(笑)
二人で顔を合わせて笑う。
手を合わせて食べ始めました。
カレーは少しだけスパイシーでしっかり煮込まれていて旨味が濃縮されている感じ
僕がオーダーしたカレーも550円と破格の値段なのに沢山豚肉?が入っていて凄くて食べごたえがあります。
妻のホッキカレーも少し頂いたりして「美味しいね!」と食べ進んでいました。
しかし、想像以上の量の白米とホッキや肉が満腹中枢を刺激してギブアップ(^_^;)
(ほっきが歯ごたえがあるので沢山、咀嚼しているうちにお腹がいっぱいになってくる)
味の方は美味しいのですが正直なところ途中からちょっと味に飽きてくる感じです。
(普通のカレーはホッキのかわりに豚肉がゴロゴロ入っているのですがそっちは飽きずに最後まで食べれました)
申し訳ない思いでお会計を済ませました。
マルトマ食堂さんに行くならお腹はペコペコにして行ったほうが良いかも
並んでまで食べたいとは思わないという人は通販でレトルトを!
アマゾンや楽天でもホッキカレーが売られているので一度食べてみたい!という人は一度試してみてはいかがでしょうか?
以上、おしまい!
関連記事