この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。
プリウスの中でパソコンとかが触れる作業テーブルが欲しいなーと思ったのでDIYで作成する事にしました。
車内の寸法とかを測定して大体のプランが出来たのでホームセンターに材料を買いに行きました。
寸法は1200*16*350
それと直径5mmぐらいのロープ
8mも買いましたがたぶん5mもあれば十分かな?
次にロープの直径よりちょっと大きいドリルで穴開け
で、買ってきたロープを穴に通して先に結び目を作ります。
で、反対側を座ってる膝からヘッドレストの上ぐらいまでの長さでカット
同じことを4か所繰り返して完成
見た目はいまいちだけど実際に手をのせてみるとドッシリと安定している。
ここでパソコン触ったり、下手すると調理してご飯も食べれるかもしれません。(一酸化炭素中毒注意だけど)
ほぼ完成したんですが長いこと使ってるとここがシートの裏に強く当たってるんでボロボロになりそう。
何か考えて養生しないと駄目ですね。
ロープとヘッドレストの接続はこうゆう感じでクライミングで使っていたカラビナを利用しました。
こうする事で使わないときは外せれる。
で、外した時はどこに置いとこうか・・・と考える
片側のロープだけ外してこうしてぶら下げておく・・・
カーブの度にドンドンと室内に当たりそうだなー
次はシートの上
んー・・・
これでいいか?
色々と置き場所探してたらここもジャストフィット
もう少し横幅を狭くしたらトランクに普通に置けるんですが120cmは攻めすぎたのかもしれません。
以上
30プリウスの後部座席に作業テーブルを作ったお話でした。
おしまい