週末はまた近場のキャンプ場でもと思って関西のキャンプ場を検索
滋賀県の東近江にある黄和田キャンプ場の口コミ評価が良いのでキャンプ道具を積んで大阪を出発。
下道を3.5時間ほど走ったぐらいで到着した。
入り口で係りの人に「泊まり?」と聞かれ「はい」と答えるとこの青い紐をミラーに括ってくれる。
料金は一人〇〇円ではなく、車が一台で1000円(デイキャンプ)
一泊するなら二日間利用するとカウントされるので2000円を払った。
これって7人乗れるノアとかボクシーで来たらメチャクチャ安いよね・・・
ちなみにバイクは一日の利用が500円だった(泊りだと1000円かな)
キャンプ場の中はこんな感じ
トイレ
男女共用の個室が3つ
トイレットペーパーが無くなってたから持参が必要だと思う。
すぐ隣に川が流れていてそこにテントを張る人もいた。
川では泳ぐ人あり、アユ?とか釣ってる人もいて色んな人が楽しめるキャンプ場だなーって印象。
夕方の16時ぐらいを過ぎるとデイキャンプで利用してた人が続々と帰っていった。
初めに停めてた場所からちょっと離れたポイントに場所替えをする。
トンボが沢山飛んでいてすぐそばのテーブルや椅子にとまる。
全然人を怖がってない感じ
沢山のトンボを見てると秋の訪れを感じる。
左の緑色の断熱カップが優秀で飲み物をいれてもいいし、ビールの缶をそのままスコンと入れる事も可能で便利。
最近のお気に入りアイテム
今回は肉をがっつり焼くとかではなくロースターでトーストを焼いてアイスコーヒーを飲んで過ごした。
とても素敵なキャンプ場だったんだけど高原とかではないから日中はやっぱり暑かった。
もう少し涼しくなったらまた行ってみたい。
おしまい
和平フレイズ 冷たさ長持ち! 缶ホルダー 350ml アースレッド 真空断熱構造 保温 保冷 タンブラーにもなる 2WAYタイプ RH-1532 フォルテック 全2サイズ・3カラー
- 発売日: 2020/04/06
- メディア: ホーム&キッチン