30プリウスを買う前に恐れていた事があった。
雪道に弱いっていう事を聞いていたから
実際に僕の叔父が30プリウスの前期型に乗っていて
雪道でトラクションコントロールが効いてまったく発進出来ないことがあったらしい。
でも、どうやら「CERTIFICATION MODE」ってのがあるらしい
これは何かっていうとトラクションコントロールをOFFにするモードとのこと
やり方はググると簡単に出てくるのでプリントアウトしてプリウスのダッシュボードにいれておく。
これで何かあっても大丈夫!と雪道に向かってスタッドレスを履いて突入した。
とりあえずは平坦な道を走る。
うーん
普通に走る。まったく問題ない。
ABSも効いて良く止まってくれる。
次は坂道だ
うーん
普通に登る
傾斜がキツイところでわざわざ一旦停止して、トラクションコントロールが効かせるようにアクセルを強く踏んだ
メーターにはトラクションコントロール中!みたいな黄色いスリップしてるランプが点くんだけど前輪は元気よくザザザ!!と雪を掻いている。
結局、思ったのは「普通のFFの車やん・・・」って事
四駆ほどガンガン登ってはいかないけど普通に雪道で走れる
ただ車高がノーマルでもかなり低いのでその辺は気を遣うかも
雪道に弱いとはなんだったのか?
ひょっとするとリコールとかでトラクションコントロールの制御を書き換えられてるのかな?
分からないけどとりあえず分かったことは「30プリウス前期型は別に雪道に弱くない」って事だった。
おしまい
リンク