R1150Rを購入して12000キロを走行、フロントタイヤのスリップサインが出てきた。
付いていたタイヤはこれ↓
ピレリのAngelGT
中古でR1150Rを買った時についていたタイヤ
新品から使うと、あとすこし距離は伸びたかもしれません。
1000ccを超えるバイクのタイヤが1万キロ以上の走行を耐えたということは十分な耐久性があると思えます。
なにより乗り心地の良いタイヤだった。
コーナーでの寝かしこみもヒラヒラと軽快だったし、グリップも良かった。
もう一度このタイヤを付けたいと思っている。
が、しかし
今まで一度も装着したことないタイヤ、ミシュランのパイロットロード2を試してみたくなった。
↓これこれ
さっそく注文、今回は楽天で・・・
で、到着
すり減ったAngelGTと比較
溝が沢山あるって素敵
交換
まずはキャリパーを左右外します
トルクスレンチがいるんだよね・・・めんどくせえ
次に車体左側のボルトを外します
あ、ホイール外す前に前輪が落ちないようにジャッキ噛ませておいてね。
フォークの下の方にあるシャフトを止めてるキャップボルト二本を緩めたら
車体右側のメインシャフトをこんな風にして引っこ抜きます。
バルブの虫を外して空気を抜いてビードブレーカーでビード落とし
新品タイヤにビードワックスをつけてはめ込んでいきます
あとは元通りにするだけで完了
バランス取りしたかって?
面倒くさいから、いつもしません
ハンドルぶれてから考えましょう(笑)
で、パイロットロード2のちょっと試乗した感想は
なんか乗り心地やや硬めな感じになりました
一瞬 「空気圧入れすぎたかな?」 と思ったほど。
このタイヤの一番の売り、恐ろしいほどの耐久性を確認できるのは二年後ぐらいでしょうか?
なにしろ2万キロ近く耐えたと噂で聞いたことあるので・・・
おしまい