ハーフマラソン走ってきた
今回は八幡市民マラソン
電車とバスに乗って会場入り
体育館にてゼッケンを付けたり、準備運動をして時間つぶし
おしりがめちゃくちゃ冷たい、銀マットもってくればよかったな・・・
マラソンに熱を上げてた4年前とくらべて人数が少なく感じるのは気のせいだろうか?
スタート15分前にスタートラインに立ってくださいとアナウンスがかかり集合場所へ
ストップウオッチを0sに合わせたり、iPhoneのランタスティックを立ち上げたりしているとあっという間にスタート1分前になった
「よーいスタート!」
パン!と音がなると同時にストップウオッチとランタスティックをスタートさせる
目標は2時間切り
1キロ5分30秒以内で走る事に決めた
10キロぐらいまでは順調
心肺の方も余裕あり、普段100mの高低差があるコースを走っているので楽に感じるぐらい
12kmぐらいから左膝の前のほうに違和感
そして14kmぐらいのところで両足の膝の裏の腱が痛くなってきた
心肺は余裕がまだまだあるので「痛くても死なない、痛みのインフォメーションは無視!」と決めつけ(痛くない、痛くない!!)と言い聞かせて走る
そして16km地点ぐらいで激痛に変化
(初めてのフルマラソン、大阪マラソンの35km地点からの地獄を思い出せ!こんなもんじゃなかったぞ!あれを乗り越えたんだ、まだ行ける!)と言い聞かせる
走ったり、歩いたりの繰り返し
1km=7分ジャストぐらいまでペースが落ちてきた
1kmが途方もなく長く感じる
何度も何度も(フルマラソンの苦痛を思い出せ!)と言い聞かせてなんとかゴールした。
計測装置を外して係の人に渡そうとするも足がいたすぎて手が震えて外せなかった(笑)
係の人「あ、外しますよ、お疲れ様でしたね!」
べる「あなたこそです、ありがとう」と言いたいのだが実際は足がいたすぎてコクコクと頷くことしか出来なかった(汗)
八幡市民マラソンはすぐに完走証をプリントアウトしてもらえる
2時間8分・・・
うーん情けない
無料の豚汁をいただく
体の隅々まで染みわたるようだった
で、そのまま都会まで戻って友人と真っ昼間からお酒を飲みました(笑)
そんな一日でした
運営やボランティアの人達、ありがとうございましたm(_ _)m

(シーダブリュエックス)CW-X CW-Xスタイルフリーボトム(ロング) VCO509 YE YE M
- 出版社/メーカー: CW-X(シーダブリューエックス)
- 発売日: 2013/01/31
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る