愛車、FELTのF85に乗って丹後半島をまた一周してきた。
直前の金曜までめちゃくちゃ忙しくて夕方なにげなく友人二人に「明日もし暇なら丹後半島一周ポタリングしにいかない?」ってメールすると即座に「行く!」って返事
こうゆうの助かる
土曜の朝3時に自宅をでる
モコに自分のと友人のロードバイクを2台載せ高速に乗り天橋立駅まで一気に
もう一人の友人と落ち合って無料駐車場で仮眠
20分ほど寝ればシャキッとした。
7時半に出発
今回は短めの約80キロコースをチョイスした
だけど高低差が2000mあるので過酷な昇り降りが予測される
予想通り過酷な登りが続きみんなでヒーヒーいいながら登る
けども山々の木々が見事に紅葉しているし、海に目をやるとどこまでも青い海が続きとても綺麗だ
後ろに流れていく美しい景色を楽しみながら必死にペダルを漕いだ
途中で休憩するたびに馬鹿なことを言って笑って・・・
しんどいながらにとても楽しい
ある時に長い下り坂に差し掛かったのでフロントのギアをアウターに切り替えるとガギン!と言ってペダリングができなくなった
なんだ?と思ってみてみるとチェーンが団子になってフロントディレイラーに絡まっていた。
あらら・・と思って修正していると
ん!?
105のディレイラーにクラックが入っていた。
ノオオーーー!!
と、ちょっとショックだったがとりあえずインナーでも35km/hぐらいは出るのでインナー縛りで走ることに・・・
走って走って伊根の舟屋に到着
ここレストラン舟屋さんがぶりをメチャクチャ推してるのでぶり定食を頼んだ
1300円と少し値段ははるがめっちゃくちゃうまかった
歯ごたえがもうブリブリ!!
友人たちとウメーウメー!連呼して一気に食べた
最後のひと踏ん張り
伊根の舟屋を超えるとあとは平地ばかりが続くので友人達二人を引くために先頭を買って出る
25キロほどだと友人達も付いてこれるようだがだんだんと自分の調子が良くなってきて32キロ平均で走ると気づけば徐々に友人達が離れていった
ペース配分が難しい
出発より約7時間ほどで出発地点の駐車場に到着
走った道筋↓↓
GPSが途中で止まってたみたいで2キロしか走ってないことに(笑)
車で来ていたのでみんなでノンアルコールビールを飲んで乾杯した
綺麗な景色をみて体を動かしほどよい爽快感に包まれる
一緒に走ってくれてありがとう
また走ろうね!
おしまい
ぶり丼のお店
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 伊根町その他
それと過去に行った丹後半島ポタリングの記事↓