ついこないだ生石高原にすすきを見に行ったんだけど
すすきを見に生石高原に再度行ってきた - beru's blog
そういえば曽爾高原もすすきで有名だったな・・・
と、思い出してGPZ900Rを飛ばして行ってきた
名阪国道を飛ばしてまずは針インターでちょっと休憩
とんでも無いほどの数のバイク
まるで展示会場だ
気が付くとお腹がグーグーなっていたのでひとまず腹ごしらえ
針インター内のつるまる饂飩さんへ
かまたまうどんを注文
香川に良く出張にいくのでうどんは良く食べるんだけど僕が香川で口にするうどんより若干細め
なので出汁がよく麺に絡む
コシもばっちり、もちもちしてて美味しい
ぺろっと食べてごちそうさま
お店をでてGPZ900Rのところに戻ると隣に刀が停車していた
「おお、ニンジャと刀・・・まるでキリンの世界じゃないか」と思ってよくみると
刀に引っ掛けられてるヘルメットがキリンに出てくるマスターのデザインだった(笑)
持ち主には会ってないけど相当のキリン好きなんだろう
僕のニンジャも白いヘルメットなのでマスターのニンジャをもらったマサキ仕様とも言えるかも
なんだか嬉しくなって沢山写真を撮った
そして曽爾高原に向けて再出発
針インターからは2,30分であと少しってところまで来たんだけどすごい渋滞
時間はまだ11時になってないぐらいだったのでのんびり昼過ぎに来ようものならもっと大変な事になってるだろうな
GPZ900Rを一番上より少し下の無料で止めれるところに止め
徒歩で曽爾高原へ向かう
おお、曽爾高原!
綺麗だ
今月一杯が見頃かな?
すすきのボリュームは生石高原の勝ちだけど曽爾高原のこの景色もなかなかのもんだ
前日にロッククライミングしてたので上まで登る元気は無し、なので今回は登らずにまったりして引き返した。
車で行く人はなるべく早めに到着するように行ったほうがいいかも!
おしまい
大阪発 GPZ900Rに乗って曽爾高原に行ってきたよ。 - beru's blog