ファイアスターターって何?
↓これ
黒い棒(マグネシウム)のところを付属の金ノコでシャ!っとやったら火花がでる
こうやって・・・
シャッ!!
ちょっとコツがいるけどけっこう豪快に火花が飛びます
マグネシウムってすごい・・・
なんでこんなもの買ったの?っていうと愛用しているイワタニのジュニアバーナーの電子着火装置が駄目になったから
だからいつもこうしてライターとバーナーを一緒にいれてるのよね
着火の時にガスを出してビクビクしながらライターの火を近づけるのがもういやなの(笑)
で、スターターで着火してみたらいい感じ!
ビビらずに着火することが出来た
ライターとちがって火花がポーンとこすった先に飛んで行く
ファイアスターターって本来はマグネシウムの粉をこすってティッシュとか落ち葉に貯めてそれに火花を飛ばして着火する
落ち葉→細い枝→普通の枝→焚き火の完成!
登山とかの緊急用にスターター一本ザックに忍ばしてると緊急時にバーナーとかもってなくても何とかなるかもね
もう一本買おうか迷い中
おしまい