バイクに乗り初めて20年以上経つんだけど、島根や山口は通り過ぎてばかりだった
なので中国地方の日本海側を重点的にツーリングに行ってきた。
9月13日 午前4時に起床。
北海道ツーリングで使用したギアが出しっぱなしになっていたのでそのままGPZ900Rにくくりつけた。
5時に自宅を出発
近畿道→中国道→米子道を走りまずは大山を目指す
途中の勝央サービスエリアで朝ごはんとしてソースカツ丼を食べる
マンゴーのソースがかかったヨーグルトとすまし汁付き
サービスエリアで食べるご飯の謎の美味さよ
三連休初日と言うこともあって写真以外にも大勢のバイク乗り達がいた
地図を見ているとなんだか高速道路も飽きてきた
一般道を走りたい、、、そう思って米子道に入らずに次の津山インターで降りることにした
が
地方都市をだらだら走らされて信号に捕まりまくり
自分の安易な計画変更を恨み
(素直に高速で蒜山ICまで行っときゃよかった・・・)とヘルメットのなかでつぶやく
しばらく走っていると大山の周りの雄大なワインディングロード
大山、もっとのっぺりとしたほのぼの系の独立峰かと思っていた
でも、見る角度によれば角みたいなのがツンと反り立っていて(冬はけっこうヤバイと聞いてはいたがなるほど・・・)と感じる
大山を少しおりると田園が広がっていた
そこで少し休憩
少し前まで緑色していた稲穂
黄金色に輝いて風になびいている
目をつぶると風が吹くたびに ザザザー っと海にいるような音が田んぼから聞こえる
実をたっぷりと付けて頭を垂れているところをみると(秋が来たんだな・・・夏が終わったんだな・・・)と感じた
そこからまた一般道で西へ向かう
次は出雲大社
一礼して鳥居をくぐる
初めて来た。
もっとこう、お年寄りばかりなのかと思っていたんだけど若い女性が妙に多い
あとで知ったことだけど”縁結びの最強スポット”らしい
高円宮家の次女、典子さまと、出雲大社宮司を務める千家国麿さんの婚約も発表されたこともあっての事か、たいそうなにぎわいだ
出雲大社では普通とは違い「2礼、4拍手、1礼」
沢山の人が賽銭をいれて4拍するもんだから「パチパチパチパチ!」と神様に対して拍手してるようで(なんだか愉快だな)と・・・・
家族や僕につながる人たちの安全と幸福を願う
自分で来てみたいと思って来た出雲大社だけど人混みにうんざりして早めにその場を後にする
次は石見銀山
途中、名もない海岸線を走っていると海と空がとても綺麗でバイクを停めた
空と海の美しさに心をうたれ、思わず砂浜に降りて海岸を散歩する
海水浴客も釣り人もおらず独り占め
貝殻を拾ってみたり、、、
座って水平線を見たり・・・
上を見上げると沢山のトンビが飛んでいた
日差しがとても強く「あっついなぁ・・・」とひとりごとが漏れる
10分ぐらい座って、遠くの船を見ていた
額と腋に汗がジットリ
「行くか・・・」と言い立ち上がりおしりの砂を叩いた
おしりをはたくと今度は手に砂が付く
手をパンパンとはたいてGPZ900Rの元に戻った
さぁ、石見銀山へとまた出発だ・・・
その2につづく

タナックス(TANAX) MOTOFIZZ キャンピングシートバッグ2 /ブラック(容量可変59⇔75L) MFK-102
- 出版社/メーカー: タナックス
- 発売日: 2011/05/31
- メディア: Automotive
- クリック: 15回
- この商品を含むブログを見る