北海道ツーリングまであと11日となった。
11日後には仕事が終わればGPZ900Rに乗って舞鶴を目指すのだ
と、言うことでオイル交換
前回よりちょうど3000キロぐらい走ったしね
今回もGulf(ガルフ)のBLAZE(ブレイズ)15w-50を使用
GPZ900Rって本来は10wー40の粘度でよかったはずなんだけど僕のは7万キロ近く乗ってるのでヘッドからのメカノイズが大きい
タペット調整をしてもあまりノイズも変わらなかった
ストレスに感じてしまうので15w-50を利用している
なんというか臭いものには蓋をしろって感じの処置法(笑)
ただ、粘度を上げているせいなのか燃費はツーリングでも1L=15kmぐらいしかいかない
あとはダイノジェットキット組んだキャブとパワーフィルター仕様ってのが大きかも
ガソリン入れるたびに「ガソリン代高いなー」と感じるけど仕方ないよね
オイル交換が終わったらバッテリーを外して液面調整
液を補充してバッテリーの電圧を測る
12.5Vか・・・
念の為に充電しとくか・・・って事で充電開始
その間に冷却水のサブタンクチェク
写真ではわかりにくいけど少し減っていた
以前冷却水を交換したあとにホースバンドの締め方が緩かったから少し漏れてたのと
エアが抜けたのもあるんだろうな
これも補充
チェーンの清掃とチェーングリスの補給
あとは各部清掃
最後に充電が終わってエンジンオイルの油量確認も兼ねて少し周辺を走ってきた
やっぱオイル交換するとシフトがスコスコ入って気持ちいい!
北海道ツーリング、ノントラブルで走り抜けてくれよ相棒