約一ヶ月後の北海道ツーリングの時に出来たらレーダー探知機があったらいいなーと思ってネットで調べてみたのよね
そしたら↓
約3万円って・・・
高いよ!高すぎるよ!
と言うことで太陽電池が壊れてお蔵入りしてるレーダー探知機を引っ張りだしてきた
この子
1周間太陽光に当ててもビビビビ・ビ・ビ・ィ・・・・とか細い死にかけの警告音しか出せなくなってる、多分充電電池が死んでいるんだろうな
で、分解開始
まずは裏蓋を開けるよ、どうなってるのかな?
なんだよここにバッテリーあるじゃないか!多分これを交換したら直るんだろうけども車用のレーダー探知機なんて新品でも5000円で買えるので電池交換は無し!
さらに分解
12Vのプラグのすぐ近くのプリント基板の導通を測ってそこにダイレクトに配線をハンダで付ける
これも12Vのプラグがあればこんなことやる必要もないんだけどプラグは別売りらしい・・・
ハンダ完了
配線が出せるようにカバーにすこし穴を開けて配線を出す
こんな感じ
先端にシガーソケットプラグを付けて終了
車でテストすると問題なく使えた。
で、GPZ900Rに取り付けようとしたんだけど雨がかからないスクリーンの下ってメーターが場所を支配しててつけれなかった(*_*;
バイク用買うしかないのかなー、くそー
誰かお金ください(笑)
おしまい
後編→ http://beru900r.hatenablog.com/entry/2014/07/07/192129

デイトナ(DAYTONA) MOTO GPS RADAR LCD 【モトGPSレーダー LCD】 77777
- 出版社/メーカー: Daytona
- 発売日: 2013/07/30
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る